食限定の取材歴25年、フードライターの浅野陽子です。
GWいかがお過ごしでしたか。おいしいものたくさん食べました?
わたしは旅先の九州で、せっせと地元グルメを食べ続けた日々(こちらの記事を)。
しかし帰宅したら、なんと体重も体脂肪ともに(少しだけど)減ってた!(体重200g減・体脂肪0.7%減、でも筋肉は300g増)。
これは清水忍さん著書『ロジカルダイエット』を読んでいたおかげ?
今回はこの本の紹介です!
この本で、NG食品や厳しいルールはありません。食べることが好きな人に、おすすめしたい一冊でした。
※当ブログはアフィリエイト広告を含みますが、本記事はPR記事ではなく自分で購入した感想を書いています。
“常識をちょっとずらす”と太らないカラダに変わる
清水忍さんは30年間、日本人メジャーリーガーやトップアスリート、強豪高校の野球部などの体作りを指導してきたパーソナルトレーナー。
この本では、「感情ではなく理論でやせる」という清水さん独自のやせるメソッドをわかりやすく書いています。
「糖質カットはしないで」
「無理に運動しなくていい」
「あなたが体にいいと思ってやってることは逆効果?」
「食べる順番は関係ない」
など、ダイエットの王道を全部覆すところから入っています。
“常識をちょっとずらすだけ”で、太らないカラダに変わるヒントがぎゅっと詰まってるのです。
フードライター的に取り入れたポイント
フードライターとして25年、いろんな食のプロに取材してきました。
特に栄養については、10年以上前に大学病院の医師と女子栄養大学のダイエット講師の先生と本も書いたので(↓↓)少しはわかっていたつもり。
この本でもダイエットの基本が書かれてはいるのですが、具体的なやり方がちょっと面白くて。
これを読んでわたしがやったのは以下の3つです。
- 自分の食生活を把握する(今は無料アプリで簡単にできる)
- なるべく体を動かす
- お酒をなるべく飲まない
1の食生活を把握する、これが一番大事ですね。今はアプリがあるから本当にラク。「あすけん」は人気ですがわたしはあまり合わなくて、「カロママプラス」を使っています。
ちょっと広告が多いけど、押し付けがましくないし、無料で使えて便利です。
2の体を動かすは、スニーカーを履いて歩きまくります。
3の減酒は簡単な人と、なかなかできない人がいると思いますが……最近同い年の知人の訃報を目にして、お酒を飲む気が失せていたところだったのであっさりできました。
ロジカルダイエットをやると「ダイエット=つらいこと」じゃなくていい
と、ここまで書くと「なにそれ、普通すぎ!そんなことでやせられないから苦労してんじゃん!」と思うでしょうか。
本にはもう1段階踏み込んで「その上で、どうすごせばいい」という具体的なメソッドが書いてある。
「ロジカル(論理的に)食べれば、内容は自由」がこの本の言いたいことです。
炭水化物もお菓子も肉も、毎日好きなものが食べられる(お酒も飲める)ので、本当につらくない!
こんな人におすすめ
- GW食べすぎてどうにかしたいけど、無理は嫌い
- 「知識はあるけどやせない」と悩んでいる人
- 我慢ではなく「習慣」で体型を変えたい人
やせるだけじゃなく自分の食べ方と向き合うきっかけになる一冊です。
書籍情報:『ロジカルダイエット』(清水忍 著・ワニブックス)
気になる方はぜひ読んでみてくださいね。それでは、今日も最高においしい1日を!
<こちらもどうぞ(過去記事)>