食限定の取材歴25年、フードライターの浅野陽子です。
長野のひとり旅をグルメ中心に、深く掘り下げるシリーズ。
今回はシリーズ完結編。訪れた場所と宿泊したホテルをざっくりまとめました。
蓼科旅を考えている方、こちらの記事で参考になれば!
今回訪れた場所と買ったもの全部!
食が大好きな友人Nさんのスーパーコーディネートで、盛りだくさんも盛りだくさんすぎる、すんごい1泊2日になりました!
この記事含め、10本にまとめてます。グルメや料理が好きな方はきっと大満足な内容。
「ボリューミーすぎてとても全部読めない」(笑)という方は、最初の現地からの速報2本をサマリーでお読みいただければ。
▶︎旅全体をざくっと知りたい方向け(現地で書いた速報2本):
(1)「【長野旅行記DAY1】 まさかの高速バス見逃しからの諏訪湖の絶景で癒し、グルマン憧れの地元の名店堪能」
(2)「【長野旅行DAY2】新鮮野菜に信州味噌、そばに名物りんごバター!魅惑の高原グルメからの「霧ヶ峰」登山」
▶︎それぞれのレポートをしっかり読みたい方向け(詳細ブログ記事7本):
1.「【蓼科ひとり旅】高速バス逃しで始まり、諏訪大社と諏訪湖の神聖な雰囲気で心を整える」
2.「【蓼科ひとり旅】長野の地産地消グルメと地元産ワインペアリングに感動!全国から美食家が通う「カエンネ」
3.「【蓼科ひとり旅】知ってた?蓼科は食材王国!新鮮野菜と信州名物の買い物三昧してきました」
4.「【蓼科ひとり旅】食感とのど越しにハマる!そば天国・蓼科でもレアな「きくらげや」のきくらげ入りそば」
5.「【蓼科ひとり旅】エアコンのCMで有名な「霧ヶ峰」は意外な場所でした」
6.「【蓼科ひとり旅】日本酒好き必見!「諏訪五蔵」の一つ「真澄」で旅のシメで利き酒体験を楽しんだ話」
7.「【蓼科ひとり旅】産直マーケットとスーパーで爆買い!フードライターのグルメみやげをまるっと紹介します」
ホテルはルートイン
ホテルは「ルートイン諏訪インター」に泊まりました。
東京から高速バスで行くと、バス停(諏訪インター前)から徒歩8分でも行けます(でもバスに慣れていない方はやめたほうがいいです。顛末はこちらの記事で笑)。
ホテル自体はおすすめでした。朝食付きだし、大浴場があって疲れが取れて、すごくよかったです!
「蓼科ひとり旅」シリーズ、長らくお読みいただき、ありがとうございました。
そしてNさん、素敵すぎる完璧すぎる旅コーディネートと運転、本当にありがとうございました!このご恩忘れません!涙
それでは、今日も最高においしい1日を!