食限定の取材歴25年、フードライターの浅野陽子です。
長野のひとり旅をグルメ中心に深く掘り下げるシリーズ、今回はそば天国・蓼科でもレアなそばを堪能した話。
▶︎前回の記事はこちら:「【蓼科ひとり旅】知ってた?蓼科は食材王国!新鮮野菜と信州名物の買い物三昧してきました」
▶︎このシリーズを現地からの速報版から読むならこちら:「【長野旅行記DAY1】 まさかの高速バス見逃しからの諏訪湖の絶景で癒し、グルマン憧れの地元の名店堪能」
そば天国・蓼科でもレアなきくらげ入りそばにハマる!
「蓼科にきたらそばを食べなくちゃ!」とNさんがお昼時に地元の人気店へ連れてきてくれたのですが、なんと臨時休業。
そこで急きょ訪問したのがこちらの「きくらげや」です。
いちごときくらげ農園を営む農家がやっているおそば屋さん。
メニューはもりそばや天せいろなど普通のそば店と同じラインナップ。
でもそばが「十割蕎麦」か「きくらげ蕎麦」を選べて、さらに無料で追加もできるのです(合計3枚まで)。めちゃおトク!
野菜天ぷら付きの天せいろで、最初は十割そばをお願いしました。
つやつや、細めのおいしいそば。十割と思えないほどなめらかで、少し辛口のつゆが合います。
えのきの天ぷらが美味!さすがきのこがおいしい蓼科。
あっという間にそばを完食し、2枚目はきくらげそばに。
きくらげそば来ました!
色が黒め、十割よりちょっと太い。天日干しの乾燥きくらげを大量に練り込んでいるそう。
これが、のど越しよくておいしいのです!
よりつるっとしてみずみずしい食感でした。
きくらげは、とても栄養価が高いのに低カロリーなんだって。美容にいかにもよさそう。ハマる。わたし、3枚目もいってしまったのです(笑)。
きくらげそばの方がより好き。「みなさんそうおっしゃいますね」とお店の方も言ってました。
おまけ:地元で人気のそば店リスト
ちなみに今回臨時休業で行けなかったのがこちら。「katawara」。
その他のNさんおすすめ人気ば店は
古民家を改装したレストランが茅野は多いそうです。
おしゃれだなあ。ここも行ってみたいなあ。
このエリアは水・木休業のレストランが多いので気をつけて。
そば好きの方、ぜひ行ってみては?
それでは、今日も最高においしい1日を!
▶︎前回の記事はこちら:「【蓼科ひとり旅】知ってた?蓼科は食材王国!新鮮野菜と信州名物の買い物三昧してきました」
<こちらもどうぞ(過去記事)>
▼▼蓼科シリーズの他のレストラン記事はこちら:
▼▼別のそばの記事もぜひ: