食限定の取材歴25年、フードライターの浅野陽子です。今日は「蔵前のグルメ散歩で買ったおみやげ」を紹介します。一つ前に書いた蔵前の記事の続き。
写真がやや地味ですが(笑)、どれも大満足でした!
前回記事→「グルメ好き必見!センスあふれる街【蔵前】 のおすすめスポット5選」。
ひと口で ♪ダバダーダーバー、が脳内で再生される胡麻油
まず磯村政次郎商店の胡麻油とすりごま。
右の純正胡麻油、一見スーパーで売っているふつうの胡麻油と変わらないですが、全っ然違う!
軽くて舌にベタっと残らないのです。「いや、胡麻油ってふつうのもいい香りでおいしいし、舌になんて残らないでしょ」と思うでしょう。
食べると明らかに違いがわかります。
食べ比べると誰でも「違いのわかる男(女)」になれます(笑)軽いのに、口の中に入れた後の味と香りの広がりがすごい。
まずは豆腐にかけたい。いいお塩も一緒に。
いつまでも食べたいパン
ペリカンで買ったロールパン。シンプルなのにほどよい甘さと口どけがハマる。真ん中を切っていろんな具材をはさんで、いつまでも食べ続けたいパンですね。
ソーセージでホットドッグにするか、ゆで卵をくずしてマヨネーズとからしで和えて、たまごサンドにするか。ポテトサラダもいい。
揚げたてのコロッケとキャベツ千切りをはさんでコロッケサンドも。ホイップした生クリームといちごで甘いサンドイッチもいいなあ。
こんなパンを買うと、料理好きは具作りに燃えてしまうわけです。
食卓にぴったりの花びん
アビュートウキョウで買った花びんです。しかも1,000円。おトクすぎる!
高さわずか10センチ、写真で見るより経口がせまくて花束が生けやすそう。こういう低い花びんって、食卓に飾るおもてなしにいいのだけど、意外とない。
あっても一輪挿しのような、お花の本数が飾れないタイプ。絶対これいい!と思って飛びつくように買ってしまいました。
先ほどの花びんはおもてなしで使うとして、玄関に飾るお花も選んでもらってかいました。
これがまたセンスよくて。大きい赤いダリアがかわいくて、それに合わせてもう一本あと何か足したい、とお願いしたら「ちょっとフランスっぽい雰囲気じゃないですか?」と選んでくださいました。
うちのグリーンの花びんにぴったり!確かにフランスな雰囲気!
蔵前散歩、ハマりそうです!ぜひ行ってみください。
それでは、今日も最高においしい1日を!
<こちらもどうぞ(過去記事)>