食限定の取材歴25年、フードライターの浅野陽子です。今日は「蔵前」の人気カレー店「セレンディップ」を食べたレポートです。
カレーはいろいろ、取材と趣味で食べ込んできた方ですが、食後のすごい燃焼感にハマりました!
開店40分前で一番を取る
人気店とわかっていたのですが、何時に行けば一巡目に入れるだろうと。しかもこの日は土曜日。
寒いなか1時間待つのはなーと思い、よくわからないけれど10:40(開店50分前)に到着。そしたら一番目でした。しかも最初の2人はイスがある!ラッキー!
11時を越すとどんどん行列が伸び、開店10分前(11時20分)には30人は並んでいたと思います。
初のスリランカカレー
スリランカカレーはいろんなカレーやおかずが一つの皿に盛り付けられ、混ぜて食べるスタイルです。
動物性油脂ではなくココナッツミルクとスパイスと野菜で煮込む、さらっとした味が特徴。
店名のセレンディッブとは、スリランカの昔の国名だそうです(お店の方にその場で聞いた)。
「スリランカプレート」を注文。具はポークを選びました。10分ほどで到着。美しいカレー!
ポークは豚の角煮のような、大ぶりの肉がごろっと乗ってました。
「ビーツのカレー」ってどんな味だろうと思ってたのですが、食感と味はかぼちゃ。ホクホクしてほんのり甘かった。
特に印象的だったのがパパド。
スパイスカレーに必ずついてくる、ポテトチップスのようなおせんべいです。ここのパパドはかなりバリバリで、食べ応えありましたね。
カレーは食べれば食べるほど、スパイス感にハマる味。食べやすいけど、刺激的なんです。なんて言えばいいんだろう。優しけど強い。いろんな野菜がまざってて、満足します。
食べ終わるとお腹いっぱい。なのに、すっごくちょうどいい、不思議な食後感でした。あと食べた後全身がしばらく熱くて、温泉入った後のようにポカポカ。
カレーは仕事でもプライベートでも結構食べ込んできましたが、すごくよかった。また食べに行きたいです。
https://serendib.jp/
それでは、今日も最高においしい1日を!
<こちらもどうぞ(過去記事)>