フードライター浅野陽子の美食手帖

食の取材歴20年のフードライター(子育て中)がレシピ、レストラン、仕事話などを紹介するブログです。著書『フードライターになろう!』全国書店で発売中。

暑い日も寒い日も体がととのう、台湾の簡単豆乳スープ「鹹豆漿(シェントウジャン)」の作り方(自家製揚げパンレシピも)

無調整豆乳ですぐ作れる、即席簡単ヘルシースープ

台湾の豆乳スープの画像

台湾の朝食スープ「鹹豆漿(シェントウジャン)」。実は無調整豆乳で簡単に作れる。

*本記事ははてなブログの企画:今週のお題「朝ごはん」に参加しています。

\著書『フードライターになろう!』全国書店で絶賛発売中です!/

Amazonのリンクは▶︎▶︎こちら

 食限定の取材歴20年、フードライターの浅野陽子です。家ではほぼ365日キッチンに立つ料理好きです。

 今日は「鹹豆漿(シェントウジャン)」の作り方を紹介します。甘みのない豆乳ベースの汁物で「しょっぱいスープ」と訳されることが多いですが、塩辛くはありません。朝、街の至るところで豆乳が飲める台湾の、定番の朝食。

 これが体にしみ渡るおいしさで、寒い日も暑い日も体調がよくなる感じがします。無調整豆乳と酢があれば簡単に作れるのでぜひ!二日酔いの翌日にもおすすめです。

体がととのう、台湾の簡単豆乳スープ「鹹豆漿(シェントウジャン)」の作り方

■材料(1人分)

・無調整豆乳:1と1/2カップ
・小ネギ:適量
・具入りラー油:少々
・揚げパン(市販または手作り)
[A]
・酢(できれば黒酢):大さじ1
・しょうゆ:小さじ1
・桜えび:大さじ1
・ザーサイ:大さじ1
・ごま油(好みで):少々
※揚げパンにも挑戦したい人はレシピの最後を▼

台湾の桜エビの画像

桜エビとザーサイがこの料理のキモ。台湾で買ってきた桜エビが濃いうま味でぴったりでした。

台湾のラー油の画像

台湾在住の友人のおみやげ、台湾版の具入りラー油。ナッツどっさりで美味。日本の食べるラー油でも。

■作り方(所要時間:10分)

(1)Aの材料をすべて器に入れる。酢はふつうの米酢でも作れますが、できれば黒酢で。独特のコクがあり、台湾の本場の味に近づけます。
 ちなみに後からラー油をトッピングするため、あまり油っぽくしたくなければごま油は省いてOKです(私は入れないで作ります)。

台湾の豆乳スープを作る途中の画像

具の桜エビ、ザーサイ、調味料をすべて器に入れておく。

(2)無調製豆乳を沸騰直前まで鍋で温め、1の器に勢いよく注ぐ(ヤケドに注意)。電子レンジでもいいですが、吹きこぼれやすいので時間を調整してください。

台湾の豆乳スープを作る途中の画像

熱々に温めた豆乳を、酢の凝固作用で固めます。レンチンだと吹きこぼれやすいので気をつけて。

(3)小ネギ、揚げパン(下参照)、具入りラー油をトッピングして完成!数十秒おくと、酢の凝固作用でどろりとしてきます。ふうふう冷ましながら、固まりをすくって食べましょう。

台湾の豆乳スープの画像

超簡単ですがとっても味わい深い料理。

台湾の豆乳スープの画像

豆乳のまろやかさ、酸っぱさ、辛味、塩気、全部合わさり、ハマります!

 この鹹豆漿(シェントウジャン)、最初台湾で食べたときには強烈な印象がなかったのですが、ふと思い出して食べたくなって。

 家で作ってみたら、豆乳のまろやかさ、酢の酸味、ラー油の辛味、ザーサイの塩気といろんな味が合わさって、複雑なうま味と食感にハマりました。

 豆乳が熱々なので、寒い日に内臓が温まるのはもちろん、暑いときでもおいしいです。いつ食べても体がととのう感じ。ラー油を控えめにすれば、二日酔いの朝にもおすすめ(内緒ですが)。

 ぜひ作ってみてください。

★POINT

*あまった無調整豆乳は、じゃがいものスープやドーナッツ・ワッフルなどのお菓子作りにどうぞ。お菓子の材料で豆乳を使うともっちりした食感が楽しめます。
*揚げパンは市販品か、ギョウザの皮を揚げたり、フランスパンの薄切りで代用しても。手作りに挑戦したい人はさらに下をチェック▼▼

思念放心油条 油條 中国式揚げパン 中国人気商品 調理簡単 冷凍食品 450g

思念放心油条 油條 中国式揚げパン 中国人気商品 調理簡単 冷凍食品 450g

おまけレシピ:フードプロセッサーで作る「自家製揚げパン」

■材料(作りやすい分量)※残った分は冷凍できます

・薄力粉:1/2カップ
・強力粉:1/2カップ
・ごま油:小さじ1
・塩・サラダ油:適量

揚げパンの材料を並べた画像

粉物にはフードプロセッサーが大活躍。キッチンペーパーの上で粉をふるうと入れやすいです。

■作り方(所要時間:30分 ※生地を休ませる時間30分をのぞく)

(1)ふるった粉類と塩ひとつまみ、ごま油をフードプロセッサーに入れて、ぬるま湯を大さじ1加えてガッガッガッとかける。あと2回繰り返す。
 全体がなめらかになったら大きめのラップを広げ、強力粉(分量外)を薄くふった中に生地を落とし、四角形に包む。冷蔵庫で30分休ませる。

揚げパンを作る工程の画像

くっつかないよう打ち粉をふった中に生地を落とし、包んで冷蔵庫で30分休ませる。

(2)時間が来たらまな板の上でラップを広げ、さらに打ち粉を足して、麺棒で長方形に薄く広げる。生地を折りたたみ、伸ばす作業をあと7回繰り返す。

揚げパンを作る工程の画像

打ち粉をふって麺棒で伸ばし、たたんでまた伸ばすを繰り返す。ここだけちょっとがんばって。

(3)2cm幅くらいの細切りにして、両端からねじる。

揚げパンを作る工程の画像

揚げパンを作る工程の画像

包丁で細切りにしてクルクルねじる。生地の弾力で戻りやすいので、きつめにねじるのがポイント。

(4)新しい油を170〜180度に熱する(乾いた菜箸を差し込むと勢いよく泡が出る温度)。カリッとなるまで3分ほど揚げて油をきる。
 残った分は、常温まで冷まして1本ずつラップでくるみ、ジッパー付きの袋に入れて冷凍保存(3週間)。使うときにラップをはずし、凍ったままトースターか魚焼きグリルで焼く。

揚げパンを作る工程の画像

古い油だと他の食べ物のにおいが付きやすく色も悪くなるので、これは新しい油で揚げるのがポイント。

揚げパンを作る工程の画像

残ったら冷凍保存で。本家の中華の揚げパンとは少し別物ですが、手作りのカリもち感は格別です。

それでは、今日も最高においしい1日を!

 

<こちらもどうぞ(過去記事)>

asanoyoko.com

asanoyoko.com

asanoyoko.com

asanoyoko.com

asanoyoko.com