フードライター浅野陽子の美食手帖

食の取材歴20年のフードライター(子育て中)がレシピ、レストラン、仕事話などを紹介するブログです。著書『フードライターになろう!』全国書店で発売中。

卵焼き?クレープ?不思議な食感にハマる台湾朝食「蛋餅(ダンピン)」の作り方

食感もっちり、ネギの辛味と甘じょうゆ味がやみつきに

台湾の朝食メニュー「蛋餅(ダンピン)」の画像

台湾の朝の定番「蛋餅(ダンピン)」。日本の身近な材料で作れます。

*本記事ははてなブログの企画:今週のお題「朝ごはん」に参加しています。

\著書『フードライターになろう!』全国書店で絶賛発売中です!/

Amazonのリンクは▶︎▶︎こちら

 食限定の取材歴20年、フードライターの浅野陽子です。家ではほぼ365日キッチンに立つ料理好きです。 今日は「蛋餅(ダンピン)」の作り方を紹介します。

 昨日の記事(「暑い日も寒い日も体がととのう、台湾の簡単豆乳スープ『鹹豆漿(シェントウジャン)』の作り方」)に続き、台湾の定番の朝ごはんレシピです。

 台湾では朝食を外で買って食べる人が多いそうで、街中の屋台ではどこでもこれを焼いていました。初めて食べたときは衝撃!

 ねぎや漬物入りの薄い卵焼きと、クレープのようなもっちりした生地を重ねて巻いたもので、シンプルですがなんとも言えないおいしさなのです。日本の材料で簡単に作れるので、考えた台湾の人はすごい!

 ただ、仕上げにかける「とろみじょうゆ」という台湾の甘口のしょうゆだけ、ネットや専門店でしか手に入らないので、レシピの最後に代用品を解説しておきます。

「蛋餅(ダンピン)」の作り方

■材料(1人分)

・卵:1個
・小ネギ:少々(小口切り)
・市販のたくあん:小さじ1 ※入れなくてもOK、コーンやハムのみじん切りでも。
・サラダ油:小さじ2
・甘じょうゆ:適量

[A]
・薄力粉:大さじ3と1/2(ふるう)
・強力粉:大さじ3と1/2(ふるう)
・塩:ひとつまみ
・片栗粉:小さじ2

■作り方(所要時間:15分)

(1)たくあんを5分ほど水に浸け、塩抜きする。ザルにあげて水気を切る(食べてしょっぱすぎなければ、しなくてもOK)。

漬物を塩抜きする画像
漬物を塩抜きする画像
台湾で買った伝統的な大根漬け。かなりしょっぱいので塩抜きして使います。日本のたくあんならやらなくても。

 

(2)生地を作る。Aの材料をボウルに合わせ、水1/2カップを少しずつ加えてまぜる。
フライパンに油少々(材料外)を熱し、クレープを焼く要領で両面がカサッとするまで弱めの中火で2〜3枚分焼く。皿に取り出しておく。

蛋餅(ダンピン)を作る画像

水は一気に入れず、少しずつまぜながら加えるとダマにならない。

蛋餅(ダンピン)を作る画像

弱めの中火で、両面がカサッと乾く程度に焼く。時間は合計で4分ほど。

 

(3)ボウルに卵を溶き、ネギと1のたくあんを入れ、2と同じフライパンにサラダ油を熱し、流し入れる。

蛋餅(ダンピン)を作る画像

卵を流し入れる。表面が固まらないうちに次の手順を!

(4)卵の表面が固まらないうちにすぐ2の生地を重ね、ヘラでむぎゅっと押しつける。裏返し、粉の生地を外側にして両側から折りたたむ。

蛋餅(ダンピン)を作る画像

卵液が熱で固まらないうちに生地をのせて。ひっくり返す。卵を内側、生地を外側にして巻く。

(5)食べやすい大きさに切って、甘じょうゆをかけたら完成!

蛋餅(ダンピン)を作る画像

生地のもっちり感、塩味の具入り卵とあまじょうゆが合わさって、なんとも言えないおいしさです!

 具はネギだけは必須ですが、あとはたくあんでなくても缶詰のコーン、ツナ、ハムのみじん切り、とろけるチーズなどお好きなもので。

 甘じょうゆは台湾の伝統調味料で、ネットや専門店でしか買えないので私は地元の大きめのスーパーで買った「あまくておいしいしょうゆ」(フンドーキン)で代用しています。

フンドーキンのあまくておいしいしょうゆのボトル画像

「あまくておいしいしょうゆ」。地元の大きめのスーパーで260円くらいでした。

大同 大同醤油膏(台湾とろみ醤油) 420g

大同 大同醤油膏(台湾とろみ醤油) 420g

↑台湾と同じこの醤油があればベストですが、日本の甘口しょうゆでも。

ぜひ作ってみてくださいね!朝ごはんにも、小さなお子さんにも喜ばれる味です。なぜかおつまみにもピッタリ。

 

それでは、今日も最高においしい1日を!

<こちらもどうぞ(過去記事)>

asanoyoko.com

asanoyoko.com

asanoyoko.com

asanoyoko.com