フードライター浅野陽子の美食手帖

食の取材歴20年のフードライター(子育て中)がレシピ、レストラン、仕事話などを紹介するブログです。著書『フードライターになろう!』全国書店で発売中。

[レシピ]意外とシンプルで初心者も失敗なし「鯛めし(たいめし)」

鯛めし(たいめし)の作り方

こんにちは、フードライターの浅野陽子です。

今回はまるまる1尾のたいで作る「鯛めし(たいめし)」のレシピを紹介します。

大きなたいが食卓にどーんと登場するとインパクトがあり、
お祝いやおもてなしにもぴったりですが、たいがおろしてあれば非常に簡単で材料もシンプル。

初心者がいきなり作っても失敗しません。

前回の記事「[レシピ]ポイントを押さえれば簡単、保存も可能『鯛(たい)の下処理』」で書いた、下処理済みのたいを使ってつくります。

下処理は、自分でやらなくても買ったお店におまかせで大丈夫です。

[レシピ]意外とシンプルで初心者も失敗なし「鯛めし(たいめし)」

[材料]4人分

  • たい 1尾(下処理して塩小1/2をまぶしておく)こちらを参照
  • 米(2カップ
  • 昆布 10センチ×2本
  • 酒、薄口しょうゆ、みりん
  • しょうがの千切り(好みで)

[作り方] 

鯛めし(たいめし)の作り方

  1. たいはうろこを落とし、エラと内臓を取って塩をまぶし、下処理しておく(前回の記事参照)。

    鯛めし(たいめし)の作り方

    (前回の記事で下処理し、脱水シートにはさんで一晩冷蔵庫でおいたもの。余分な水分や臭みも抜けていい感じ)

    鯛めし(たいめし)の作り方

  2. たいの表面に浅く切れ目を入れ、まずは塩焼きします。魚焼きグリルでもよいですが、入らない場合はオーブンシートを天板に敷いた上にのせ、酒少々をかけてオーブンで焼いてください(予熱済みオーブン210度で15分くらい、裏替えさなくてOK)。
    我が家はパナソニックのスチームオーブンレンジの「グリル」機能で15分焼きました。

    この間に米2カップを研いで、ざるに上げておきます。

    鯛めし(たいめし)の作り方

  3. 全体に薄く焼き目がついていればOK(この後もう一度加熱するため)。一度出して、まだ焼き目がなかったら5分ほど追加加熱してください。

    鯛めし

    鯛めし(たいめし)の作り方

  4. 大きい土鍋か、パエリア鍋など鯛が入るサイズの鍋に昆布をのせ、

    鯛めし(たいめし)の作り方

  5. 水2カップ、酒・薄口しょうゆ各大1、みりん大1を注ぎ、3で焼いた鯛をのせる。

    鯛めし(たいめし)の作り方

    鯛めし(たいめし)の作り方

  6. ふたをして炊く。中強火で5分→弱火で15分→火からおろして10分蒸らす。
    (たいのしっぽはオーブンで焼いてあり、食べる部位でないのではみ出てOK)

    鯛めし(たいめし)の作り方

  7.  できあがりです。ふたを開けずに食卓まで運び、目の前でぱっとふたを取ったら「わー!!」と声が上がるでしょう\(^0^)/

    鯛めし(たいめし)の作り方 大人のパーティーで出すなら、千切りしょうがをのせるとより映えます。

    鯛めし(たいめし)の作り方

  8. 食卓で一度プレゼンしたら、盛り付けて出します。
    結構骨が多いので、取ってから盛り付けてあげると親切ですねー。

    鯛めし(たいめし)の作り方

    こんな。たいの肉もりもりで贅沢っ!

    鯛めし(たいめし)の作り方

    おこげに当たると嬉しい。私はしょうがどっさりでいただきます。
    野菜たっぷりのみそ汁、漬物、冷奴などを添えれば贅沢な初夏の御膳ですねー。

いかがでしたか?

今回は「[レシピ]意外とシンプルで初心者も失敗なし『鯛めし(たいめし)』」についてご紹介しました。

手順はシンプルなので、コロナ禍で食材たっぷりのスーパーにお安く立派なたいがあったら、ぜひ気軽に作ってみてください。

今日も最高においしい1日を!

 

たいはスーパーや魚屋さんに「たいめしにするので、うろことエラの硬い部分、内臓を取ってください」とお願いしてください。

自分で下ろす場合はこちらの記事を参考に↓

[レシピ]ポイントを押さえれば簡単、保存も可能「鯛(たい)の下処理」 - フードライター浅野陽子の美食の便利帖

 

<こちらもどうぞ(関連記事)>

 

asanoyoko.com

asanoyoko.com

asanoyoko.com