フードライター浅野陽子の美食手帖

食の取材歴20年のフードライター(子育て中)がレシピ、レストラン、仕事話などを紹介するブログです。著書『フードライターになろう!』全国書店で発売中。

【あさりの新しい食べ方】パスタとみそ汁に飽きたらどうぞ!夏にもぴったりなレシピ「あさりと青い野菜のラーメン」

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

 食限定の取材歴20年、フードライターの浅野陽子です。家ではほぼ365日キッチンに立つ料理好きです。 今日は「あさりと野菜のラーメン」の作り方を紹介します。

あさりの使い方、ワンパターンになってませんか?

あさりと生ラーメンの画像

夕方には半額や値引きしているあさり。こんなラーメンはいかが?

今の時期、あさりがスーパーに安く並んでいます。鮮度が大事な食材なので、夕方は結構セールしてます。

「安いし体に良さそうだし」と買っちゃいますが、結局作るのはみそ汁か、ボンゴレパスタ、にんにくと唐辛子炒めの3択くらい……って私はだけど(汗)

その4択目としてこんなラーメン、いかがですか?具が貝だけでも食べごたえありますよー。

小ねぎやしそ、パクチーなど緑がちょこっと入るとおいしそう。私はふるさと納税で大量に来て使いきれなかった、水菜をのせました。

「あさりと青い野菜のラーメン」の作り方

■材料(1人分)

・市販のしょうゆラーメン(生麺とスープが別になっているタイプ):1人分
・あさり:ひとつかみ
・にんにく、しょうが:各1片(薄切り)
・唐辛子(好みで):1本
・好みの葉物:適量(ざく切りに)
 ※小ねぎ、しそ、パクチー、水菜など

[調味料]酒、ごま油、塩、こしょう、ナンプラー(好みで)

■作り方

(1)あさりの砂出しをする(この記事を参考に)。あさりの殻をきれいに洗う。材料を準備する。麺のゆで湯を沸かす。
(2)フライパンにごま油大さじ1とにんにく・しょうが・唐辛子を熱し、香りが出てきたらあさりを入れる。酒少々で少し炒めたら、ふたをしてあさりの口が開くまで待つ。好みでナンプラーごく少々をふる。火を止める。

あさりを炒める画像

(3)ラーメンを袋の表示通りゆで、その間にどんぶりにスープを準備。ゆで上がった麺を入れ、2のあさり炒めをジャッと盛り、上に野菜(この場合は水菜)をのせて完成!

あさりと野菜のラーメン。

あさりと野菜のラーメン。
あさりと野菜のラーメンの画像
あさりと野菜のラーメンの画像
具が貝だけでもなかなか食べ応えあります!何よりスープがおいしいの。

「ラーメンの具があさりだけって、どうなのよー?」と思った方。これ意外に食べ応えあるからびっくりしますよ。なによりスープが美味、そのスープを吸った麺もおいしいのー。

あさりのレパートリー、1個増えましたかね?いやいや、お疲れのところ自炊するあなた、それも砂抜きがちょい面倒な、あさりを買ってくるだけで十分すごいです!

暑くなる今の時期にぴったりなのでぜひ作ってみてください。

それでは、今日も最高においしい1日を!

<こちらもどうぞ(過去記事)>

asanoyoko.com

asanoyoko.com