■もうほんとに遅れに遅れてすみませんm(_ _)m・・・ 先月6月6日~8日(金)に行われた「インテリア ライフスタイル」展に行ってきた報告です。会場は毎年東京ビックサイト。商用展示会なので業界関係者以外の方は入れないのですが、会場内の様子をご紹介します(※写真撮影は通常NGです。許可をいただいて撮影&掲載しています)。■「世界中から集う、優れたデザイン・機能性を兼ね備えたハイエンドな最新のインテリア・デザインプロダクトを発信する」この展示会。
私の専門は『食』ですが、衣食住とよく総称するように『住(インテリア含む)』と『食』は密接につながっていて、毎年、いろいろ発見がありますね。■まず、おしゃれでかわいい料理道具&料理まわりの小物をたくさん発信しているmastrad(マストラッド)さんブースへ。
■いち押しの商品はこれだそうです。
■その名も「トップチップス」。専用のハンドスライサー付き。じゃがいも、れんこん、かぼちゃ、にんじんなどの野菜をうすーくスライスして、これにのせて電子レンジにかけると、あっという間にノンオイル・ノンフライの自家製野菜チップが作れるツール。2011年6月の発売以降、フランスやアメリカなど世界中で話題になっているとか。
■デモで作っていたじゃがいもとれんこんチップ、両方試食しました。いただくとね、野菜の『味』がするんですよね。市販のポテトチップスは素材じゃなくて「油と調味料」を食べているんだな、と思ってしまう。これ、我が家にも欲しいですね。■トップチップスもすごいですが、私はこれにも注目!「マグマホットプレート」。なんと、卓上に出して、鍋や料理が冷めないように、自熱で温め続けるツール!節電効果もさることながら、見た目が素敵っ!ホームパーティーでは特に、ゲストを最初に「ねえ、なにこれ?」と注目させる「つかみ」(?)的要素、重要なんです(^-^;
■そしてまたあららー、素敵ぃ!!フランス発の「立ち寄ったパン屋さんで買ったバゲットを、散歩中おしゃれに快適に持ち歩く専用バック」。もー、にくいにくいにくい~(^-^;
■mastrad広報ご担当の佐藤智彦さん。いつも取材等お世話になってますm(_ _)mいろいろご説明ありがとうございます!
■移動して、Lukue(ルクエ)さんブースへ。
■今日も一生懸命おいしそうなデモを実演されているコラムキッチンアカデミー・アカデミーマスターの太田由貴子さん。先日に続き、焼かないコーンパン、またおいしかったです(^o^)
■電子レンジで「粉もの料理」を簡単に作れるLukueのケーキ型たち(もちろんオーブンも耐熱OKですが)、本当に便利ですよね。パンやお菓子に挑戦するハードルが下がり、忙しくても、初心者でも、より「家パン」「家お菓子」「家ごはん」を楽しむ人が増えたと思います。
■オーブンで作っても、型からつるっと簡単に外せるのもよいです。お菓子やパンをせっせと丹精込めて焼いて、最後に型から外れないと本当に悲しいので(*_ _)■ルクエで作ったコーンパンを手に。マーケティング・マネージャーの木下由香さん。さわやかです(^o^)木下さんとは、6~7年前別のお仕事をされていたとき、当時私が連載執筆していた新聞のコラムで、取材協力をお願いしたことがありました。先日あらためて名刺交換した際、「おおーっ」と再会し。
■食の業界は、従事されている方の人数は少なくないはずなのに、内部は意外にせまく(*^-^)会社や職場を何度か変わられても、別の取材現場で再会して、またお付き合いが始まること、よくあります。またよろしくお願いしますm(_ _)m ■広い会場を、移動して次のホールへ。まだまだ書きたいこと盛りだくさんなので、続きは後編で。