■イタリアワインとパスタをたっぷり堪能する会にご招待いただきました。ワイン、パスタともにイタリア中部のマルケ州(長靴の形をしたイタリアの、ふくらはぎのあたり)で生産されたもので、生産者がこのイベントのために来日。ワイン=ウマニ・ロンキ(UMANI RONCHI)社、パスタ=パスタマンチーニ(PASTA MANCINI)のものです。

■ディナーイベントの会場は新宿のイタリアン、
ヴィッラ・ビアンキさん。サザンテラスにあります。丸の内にも店舗あり。新南口、Newomanも盛り上がってていまアツいなー。

■席に通されました。2年前の出産以来、夜はあまり外に出られていないのでこういう機会は本当に貴重です(*^-^)イベントが始まるまで手元の資料を読んでいると、ウマニ・ロンキは
マルケ州のトップワイナリーでイタリアのVini d'Italiaなどのいくつもの受賞歴あり、またパスタ
マンチーニは
ミシュランガイド2016の三ツ星店8店で使われているなど、どこまでも豪華…。

■いただいた料理順にいきます。
前菜の盛り合わせ。
ガーリックの効いたタラのクロス
ティーニ、
パルマ産プロシュート(生ハム)、オリーブの肉詰め
フリット、あさりとサーモンのマリネ。

■ウマニ・ロンキ エクストラ・ブリュットと合わせて。スタートはまず、黄金の辛口泡から〜!バリック(小樽)熟成の
シャルドネと
ヴェルディッキオの
ブレンドで、樽香を感じます。このワインだけ、まだ日本では取り扱いなし。残念。

■
魚介の旨みたっぷりアンコーナ風スパゲッティ(メニュー名ママ)。パスタの太さもですが、食べてすごい弾力にびっくり。わかりやすく例えるならうどんに近い。トマトソースには細めのパスタを合わせることが多いですが、具が豪華なソースと、強い噛みごたえのパスタが非常にリンクしてます。

■ワインは
Casal di Serra Verdicchio dei Castelli di Jesi DOC Classico Superiore。
ヴェルディッキオ100%。シュール・リーを行ってまろやかさとふくよかさあり。Vini d'Italia 2ビッキエーリ受賞、Bibenda 4 グラッポリ受賞。

■パスタ2つめ、
トリュフとポルチーニ茸のクリームソース ショートパスタ“メッツェマニケ”。

■濃厚なクリームソースに、また歯ごたえ抜群なショートパスタ。最初のパスタにまして弾力が強烈です。トリュフの香る濃いソースに合う。おーいしいー。アルデンテ好きなパスタマニアにはたまらないんじゃないでしょうか。この短さがしつこく感じすぎず、いいんでしょうねぇ。

■
Cumaro 2011 Conero Riserva DOCG。モンテプルチアーノ100%。いただいた資料によると、「 Cumaro(クマロ)」は
マルケ州にある山の名前だそうです。スパイシー、赤いフルーツ香、甘みとまろやかさを感じる。イタリア赤もこういうあたりのやわらかいワインもあるんだなと思う、とても素敵な一本でした。Vini d'Italia 2ビッキエーリ・ロッシ受賞、Bibenda 4 グラッポリ受賞。
■
イチジクを使った冷たいドルチェ“セミフレッド”。アイスクリームよりさっぱりした、イタリア独特のデザートです。
エスプレッソと一緒にいただきました。お隣の席の方に「イタリア人は
エスプレッソに付いてくる砂糖を2本とも入れなきゃだめだって言いますよ(笑)」と教えてもらったので真似してやってみましたが、さすがに甘かった(^-^;

■本当に、大満足でした。この、肩の力がゆるっと抜けているんだけど、ワインもセッティングもどこまでもエレガント、料理は最高に食べやすくおいしい。美食と言っても緊張する必要はどこにもない、というイタリア独特の楽しみ方、やっぱり最高\(^0^)/
関係者の皆様、本当にありがとうございました。
******************