キッチンツールの秋冬コレクションの訪問レポ、続きです。
午後からは記者会見が始まりました。今回コレクションに出展しているフランスのキッチンツールメーカー、2社の会見。それぞれの創業者がフランスから来日し、直接説明。
1社目はSABRE(サブレ・下2枚が会場内のブース写真)。「ファッション・カラーをテーブルに運ぶ」がブランドテーマだけあって、キャンディやマシュマロのようにスウィートなカトラリーがたくさん(o^-^o)ヨーロッパに行くたびにいつも思うのだけど、この色のセンス、やわらかい色、激しい色の上手な組み合わせ方。自然と生活習慣から湧き出る感覚というか…日本人はどうやってもまねできないのですよね。
2社目はMAUVIEL(モーヴィル)。創業1830年、高級客船「タイタニック号」のキッチンでも使われ(沈んだ船からこの鍋が出てきた!)、現在でもプロの厨房で愛用されている老舗の銅鍋メーカー。ずっと業務用商品がメインだったのが、一般用の新商品も発表したそう。銅鍋の輝き、美しい。こういう鍋が家のキッチンに1個でも来ると、気持ちも見た目も華やぐのですよね~。
記者会見が終わり、再び会場内へ。
またまた場内、秋冬カラーに染まっております。圧力鍋で有名な「フィスラー」さんブースを通り、 毎回絶対押さえる「ル・クルーゼ」さんブースもさっと見る。ル・クルーゼの鍋は私がこの仕事、料理の道に入る原点となった大事なブランド。秋冬用の新商品はまだ写真公開NGということで、紹介できないのが残念ですが。
料理研究家・料理のプロに大人気の「野田琺瑯」(のだほうろう)さんでも立ち止まる。欧米メーカーのツールの美しさ、華やかさは言わずもがなですが、この日本のホーロー製品の、凛とした和の美しさ、シンプルだけど力強いたたずまいはまた別の大きな魅力があります。落としたら割れてしまうけど、手ざわりのよいつるつるの表面、ぬか漬け、魚などにおいの強いものでも決してにおい移りしない利便性。よいです。
なんとホーローのご飯炊き専用鍋も出たそうで。
いつも仕事でお世話になり、また個人的にもはげしく愛用している「OXO(オクソー)」さんブースでもいろいろ新商品を説明していただく。こちらも新商品はまだ販売が先なので、写真を公開できないのが残念。でもいかにもOXOらしい、ユニークで使いやすいツール類、たくさんありましたよ\(^o^)/
さらにさらに。冬支度な雰囲気満点の「マイヤー」さんブースも流し(マイヤーは圧力鍋やシリコンツールで有名なアメリカのメーカー)、
そして今回の展示会で最も私が注目したのがこの「富士ホーロー」さんの商品たち。こちらも日本のホーローの調理道具です。後日、自宅でいろいろ使わせていただいたのですが、本当~に使いやすくてびっくり!家において使うと、シンプルですごくかわいいの。また使うほどなじんで、とても愛おしいのです。俳優・速水もこみちさんの「moko's kitchen」でも愛用されているそうで(クリックすると音声入りの動画に行きますので注意ください)。この話はまた後日、詳しく書きます。
このような感じで、また、たーっぷり秋冬コレクション、楽しませていただきました。ご招待くださった関係者の皆様、ありがとうございましたo(_ _)oo(_ _)o