最終日は夜シドニー発→翌朝東京着、の便だったので
日中はまた活動できました。
と言っても、やっぱり海外旅行の最終日ってそれなりに疲れてるんですよね…。
ということでホテル近くの公園を家族で散歩。のんびり。
1月1日ということもあり、街中もほとんど店が閉まっていたというのもありますが…。
きれ~いな公園。
バラ園やきちんと手入れしてある芝生、森、植物園などもあって
みんな思い思いに散歩したり、寝っ転がったり、男性は上半身裸になって
日光浴したり(真夏なんで)・・・のんびり過ごしてます。
こういう時間の過ごし方が、欧米人は上手だな、と思う。
日本とは違う、まぶしい太陽の光もあるからか…そんな「休息の姿」ですら、輝いて見えました。
夕方、空港へ。
時間があったので買い物したり、腹ごしらえを。
いろいろ見てて、思わず買ってしまったのがこれ。「チキンクリームパイ」。
シドニーに住んでた頃の、学生時代の思い出の味です。
鶏肉ときのこのクリームシチューみたいなソースが、熱々のままパイの中に詰まってます。
オーストラリアの学校の売店では、たいてい売ってる定番。
日本で言う、コンビニの「ツナマヨおにぎり」みたいなものでしょうかね。
昼休みによく食べたなぁ。
そして飛行機へ搭乗。
ラッキーなことに、エコノミーのはずが、オーバーブッキングで
家族全員「プレミアムエコノミー」になっていた!
プレミアムエコノミーの定義は、「エコノミーとビジネスクラスの中間」だそうですが・・・
はっきり言ってエコノミーとは雲泥の差。
そして限りなくビジネスに近い。
一人あたりのスペースが広いのもちろん、シートがふかふかで体を頭から足先まで包み込み、
角度の変更は自由自在。
寝るときは180度フラットにもなる。
あの椅子1個1個が、最近パナソニックかなんかで売り出した「マッサージソファ」のよう。
(実際、マッサージもボタンを押せばできる)
食事も陶器に入れて、布のナプキンを敷かれた上にうやうやしく出されるし、
離陸前からドリンクサービスはあるし、しかもエコノミーでは決して出てこないシャンパンも出るし、と
「これでもか」と差を見せつけられたのでありました。
あー快適。幸運に感謝です。
しかし難点は、次回からエコノミーに乗りたくなくなることですね(泣)
そんなわけで旅は終了。
ところで、今回シドニーは本当に物価が高く、あまり買物はしなかった。
唯一買ったのがこれ、「エミューオイル」。
- ¥4,725
- Amazon.co.jp
文字通り動物のエミューから獲れる油を、化粧品にしたもの。
普通に、乾燥している部分に乳液代わりに付けるのだけど、
「完治したけど、傷跡だけ残っちゃった部分」に日々塗りこむと、跡がだんだん薄くなるそうです。
浸透性がものすごくいいかららしい。
オーストラリアではこの値段より安く買えました。半額強くらい。だいたい薬局ならどこでも売ってます。
旅した時にはぜひ。