フードライター浅野陽子の美食手帖

食の取材歴20年のフードライター(子育て中)がレシピ、レストラン、仕事話などを紹介するブログです。著書『フードライターになろう!』全国書店で発売中。

【フードライターの仕事】イタリア料理専門のプロ向け展示会「ACCI Gusto2024」訪問レポート

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

食限定の取材歴20年、フードライターの浅野陽子です。

先週、イタリア料理専門のプロ向け食材展「ACCI Gusto(アッチ・グスト)2024」に行ってきました。今回はそのレポートです。

レストランとメーカーのマッチング、「本物のイタリア料理に出会える場」

「ACCI Gusto2024」会場入り口。

今年は開催13回目。会場は毎年同じ、浜松町の産業貿易センターです。毎年ではないですが、何度か訪問しています。

昭和・平成感を残した建物だなー、といつも思っていたのですが。

リノベしたのですね。パスタ、ピッツァ、チーズ、ワイン、バルサミコ、オリーブオイル、パネトーネ……おなじみのイタリア食材たちが、未来的なピカピカの会場で輝いていて。

この日、忙しくてお腹ぺこぺこで会場に行ったのです。試食でピッツァやチーズやいろいろいただき、まあどれも最高。

イタリア料理はフードライターの原点。何年経っても思い出す。

わたしの美食歴は、食の取材を始めたばかりの24歳から始まりました。

出版社の社員時代(仕事ができず、毎日誰かから怒られていた時代)、ファインダイニングのイタリアンで、シンプルなのにすばらしくおいしいサラダに感動してからでした。27歳でイタリア現地に生ハムの取材に行って、さらにイタリアにどハマりし。

今回、会場で試食していたら、そんな四半世紀前の若かりし頃の自分を思い出したのでした。

あれからだいぶ年月も経ち、仕事もプライベートでも、ミシュランのフレンチやすしや和食も食べたけれど、やっぱりイタリア料理が好きだと思いました。

会場をひと通り回るので精一杯だったけれど、若手料理人コンテストやアルポルトの片岡シェフ、日本ナポリピッツァ職人協会セミナー、シェフのYouTube講座など、いろいろ面白そうなイベントもやっていて。来年はもう少しゆっくり見たいです。

ピッツァの試食(フレッシュフードサービス)。冷凍生地だそうで、食べてもわからない!

時間が経ってももちもちのショートパスタ、De Cecco(ディチェコ)。

冷凍の生パスタ(フレッシュフードサービス)。

ペコリーノ・ロマーノチーズ。アニメ画は「イタリア人から見た日本のイメージ」だそう。

オリーブオイル、バルサミコ、本当に美味でした。

日本のタイやはまぐりのだし、イタリア料理でも活躍するのです。

生きたオマールえび。元気に動いていました。

淡路島の生パスタ。

こちらは乾麺。わたしが好きなブランドです!

イタリアらしく生ハムも。

日本の「はくばく」さん。もち麦はイタリアンのスープやサラダにも使えるのです。

イタリアのクリスマスのお菓子、パネトーネ。

イタリアの高級ビール「ペローニ」。これも昔、記事を書きましたね。

ワインもちょこっと試飲。トスカーナの白。

プリミティーヴォ、濃厚でほんっと美味でした。エチケットもジャケ買いしそうなかわいさで。日本のディーラーが決まっていないそうです。どなたかぜひ!

カンパリ。一気にイタリア気分に。
ACCI Gusto(アッチ・グスト)2024
https://www.a-c-c-i.com/gusto/

それでは、今日も最高においしい1日を!

<こちらもどうぞ(過去記事)>

asanoyoko.com

asanoyoko.com

asanoyoko.com

asanoyoko.com