フードライター浅野陽子の美食手帖

食の取材歴20年のフードライター(子育て中)がレシピ、レストラン、仕事話などを紹介するブログです。著書『フードライターになろう!』全国書店で発売中。

【ベトナム旅行記(ホイアン編)】旧市街で人気チョコレート店とカフェめぐり、夜のランタン祭りが意外だった話

食限定の取材歴20年、フードライターの浅野陽子です。

去年2023年の夏、人生初のベトナム(ダナン・ホイアン)を旅してきました。グルメ中心にシリーズでレポートしています。

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。広告費はいただいておりません(アフィリエイトのみ)。

シリーズ他の記事はこちらを。

》【ベトナム旅行記(ホイアン編)】憧れて25年。ついに本場のベトナム料理を食べたらこうなった

》【ベトナム旅行記(ホイアン編)】カフェと屋台、食べ物屋がごちゃごちゃ、なのにすべてが美しい「旧市街」

》【ベトナム旅行記(ホイアン編)】夜の川遊びとディナー、安倍首相も食べた料理を体験

》【ベトナム旅行記(ホイアン編)】「ベトナム一おいしいバインミー」を食べた話とお椀舟クルーズ

再びホイアン旧市街をぶらぶら

ホイアン旧市街の昼間のようす。

※写真は文章の最後にあります↓↓

お椀舟ジャングルクルーズを終え、旧市街に戻って「ベトナム1おいしいバインミー」を食べました(こちらの記事)。

その後、初日に続き旧市街をぶらぶら散策。旧市街は黄色の壁とビビッドなランタンが本当にきれいで。

アジア特有のごちゃごちゃ感であふれているのに、どこからヨーロッパふうのまとまり感もあり、本当に不思議な統一感でした。

有名なチョコレートショップがあって、そこでアイスを食べ、お土産をゲット。バインミーでお腹がいっぱいになりすぎて入らなかったけど、カフェもかわいかったです。

名物ランタンフェスティバルは静かな祭り?

ランタンは美しかったけど、「祭り」よりだいぶ静か?

ホイアンと言えば「ランタン祭り」が有名です。毎月旧暦14日に開催、街の電気を消してランタンの明かりを楽しむというお祭り。

なのだけど、にぎやかなワイワイしたお祭りというより、ただただこの夜景を楽しむイベントなのでした。要は静かでした(^^; それもよかったけどね!

以下、写真です。クリックで拡大します。スクロールして一気にお楽しみください!

街中を走るたくさんのバイク。家族4〜5人を載せているときもあってアジアっぽかった。

旧市街の街並み。アジアなのにどこかヨーロッパっぽい。

色使いがかわいすぎるカフェ。

フルーツ売りの女性。写真撮ってOK?と聞いたらニコニコしてくれました。

人気のチョコレートショップ「ALLUVIA CHOCOLATE」。

外観はこんな感じ。

試食できます。パッケージもかわいいし、お土産にぴったりでした。

暑くてアイスを食べました。

店内のいろんなデザインがかわいくて写真を撮りまくる。

引き続き散策。アオザイやドレスの店。

ちょこっとした裏通り。

ちょっと歩いたら食料品店を見つけました。

お惣菜やカット野菜と肉の詰め合わせもあった。

冷凍コーナーには日本のししゃもも!

かわいいカフェ。

かわいいカフェその2。

夜、この日は月1回のランタン祭り。だけど初日見た風景とあまり変わらない?笑

川の脇の屋台でせっせと料理を作る売り子さん。

バン・セオ(ベトナムお好み焼き)ですね。ここで買わなかったことを後で後悔。

次回はやっとベトナムで食べられた、おいしいものの話をお届けします。

それでは、今日も最高においしい1日を!

<こちらもどうぞ(過去記事)>

asanoyoko.com

asanoyoko.com

asanoyoko.com