フードライター浅野陽子の美食手帖

食の取材歴20年のフードライター(子育て中)がレシピ、レストラン、仕事話などを紹介するブログです。著書『フードライターになろう!』全国書店で発売中。

【ベトナム旅行記(ダナン編)】ベトナムの「三日月」で泳いでアジアの日本食も食べて、あらためて日本に目覚めた話

食限定の取材歴20年、フードライターの浅野陽子です。

去年2023年の夏、人生初のベトナム(ダナン・ホイアン)を旅してきました。グルメ中心にシリーズでレポートしています。

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。広告費はいただいておりません(アフィリエイトのみ)。

シリーズ他の記事はこちらを。

》【ベトナム旅行記(ホイアン編)】憧れて25年。ついに本場のベトナム料理を食べたらこうなった

》【ベトナム旅行記(ホイアン編)】カフェと屋台、食べ物屋がごちゃごちゃ、なのにすべてが美しい「旧市街」

》【ベトナム旅行記(ホイアン編)】夜の川遊びとディナー、安倍首相も食べた料理を体験

》【ベトナム旅行記(ホイアン編)】「ベトナム一おいしいバインミー」を食べた話とお椀舟クルーズ

》【ベトナム旅行記(ホイアン編)】旧市街で人気チョコレート店とカフェめぐり、夜のランタン祭りが意外だった話

》【ベトナム旅行記(ホイアン編)】最高の日の出と、モヤモヤ後の初の美食は朝食だった!

》【ベトナム旅行記(ダナン編)】海辺のリゾート・ダナンの市場と海鮮料理でいろいろ勃発!

最終日に大浴場にも入れて一石二鳥?謎のラーメンとすしも体験したよ!

三日月の水着で入る温泉。面白くて、日本の温泉の素晴らしさにも目覚めました。

※写真は文章の最後にあります↓↓

ダナン最終日です。同じくベトナムの旅もこれで最終日。子連れあるあるですが、子供たちの希望でベトナムの「三日月」で過ごしました。

ここで泳いで遊んで、大浴場に浸かってさっぱりしてから飛行機に乗って帰ります。

三日月、ご存知ですか?プールとスパ主体の千葉発ホテルチェーン(公式サイト)。日本国内にいくつかありますが、海外はダナンだけのようです。

子どもたちと流れるプールやスライダーで遊んで、最後は水着で入る温泉に浸かり、大浴場へ。

ちゃんと湯気が立ってるものの、温泉ぬるっ!

日本人が知ってる温泉と、なんか違う!見た目はきれいなお湯なんですよ。でも肌へのお湯の当たり方、温泉を出た後もじわーっと体の奥からホカホカが続く、あの感じもない。

当たり前だと思っていたけど、日本の温泉ってすごいコンテンツなんだなと。そりゃーインバウンド客ハマるわけだ。

その後、館内のレストランで日本食のランチ。これは、日本と同じものを期待しちゃいけないとわかって食べて、面白かった(笑)。

値段をちゃんと覚えてないですが、日本円で1,000円くらいだったと思います。イタリア人が日本でたらこパスタ食べて、ピザトースト食べたらこんな風に思うのかな。

以下、写真です。クリックで拡大します。スクロールして一気にお楽しみください!

ダナン三日月の入り口。

桜がお出迎え。アジアっぽいなー(笑)。

三日月のプール。大きいです。子どもたちのテンション爆上がり。

スライダーです。龍が煙吐いててアジアっぽい!

日本より大きくてかなり迫力。

興奮しながらスライダーに乗り出す娘。サポートのスタッフの方が押してくれます。

水着で入る温泉。中国や欧米の観光客も結構いました。ぜひ日本で本物の温泉入りに来てくださーい!

ゲームコーナー。「東京」ってもはや、全世界に伝わる一大ブランドよね!

館内で食べたとんこつラーメン。ザッツアジアの日本食、といった感じでした笑。豚骨スープのあの濃厚さ、コク、麺のコシは弱いけど、外国人が食べたら相当おいしいのでは。

出ました!ドラゴンロール。アボカドの裏巻きすしに、うなぎの蒲焼きのような甘いタレがかかってます。とびこのプチプチ感も楽しいし、これはこれで一つの料理なんですよね。

次回はベトナムシリーズ最終回。これからベトナム旅行をする方に、便利情報をまとめます。

DA NANG MIKAZUKI Japanese Resort and Spa
https://mikazuki.com.vn/

それでは、今日も最高においしい1日を!

<こちらもどうぞ(過去記事)>

asanoyoko.com

asanoyoko.com

asanoyoko.com