フードライター浅野陽子の美食手帖

食の取材歴20年のフードライター(子育て中)がレシピ、レストラン、仕事話などを紹介するブログです。著書『フードライターになろう!』全国書店で発売中。

【ベトナム旅行記(ダナン編)】高地にあるアジア版ユニバ?「バーナーヒルズ」で食べたもの

食限定の取材歴20年、フードライターの浅野陽子です。

去年2023年の夏、人生初のベトナム(ダナン・ホイアン)を旅してきました。グルメ中心にシリーズでレポートしています。

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。広告費はいただいておりません(アフィリエイトのみ)。

シリーズ他の記事はこちらを。

》【ベトナム旅行記(ホイアン編)】憧れて25年。ついに本場のベトナム料理を食べたらこうなった

》【ベトナム旅行記(ホイアン編)】カフェと屋台、食べ物屋がごちゃごちゃ、なのにすべてが美しい「旧市街」

》【ベトナム旅行記(ホイアン編)】夜の川遊びとディナー、安倍首相も食べた料理を体験

》【ベトナム旅行記(ホイアン編)】「ベトナム一おいしいバインミー」を食べた話とお椀舟クルーズ

》【ベトナム旅行記(ホイアン編)】旧市街で人気チョコレート店とカフェめぐり、夜のランタン祭りが意外だった話

》【ベトナム旅行記(ホイアン編)】最高の日の出と、モヤモヤ後の初の美食は朝食だった!

》【ベトナム旅行記(ダナン編)】海辺のリゾート・ダナンの市場と海鮮料理でいろいろ勃発!

高地に突然出現!不思議な遊園地

映えスポットの「ゴールデン・ブリッジ」。巨大な手が支える橋を歩いて散策します。

※写真は文章の最後にまとめてあります↓↓

ダナン2日目は現地の大きな遊園地「サンワールド・バーナーヒルズ」で過ごしました。「ゴールデン・ブリッジ」という映えスポットが有名です。

ダナン郊外にあり(前回書いた「ハン市場」からタクシーで1時間半)、入り口からさらに20分くらいロープウェイで山の中まで上がった高地に、建物や乗り物が出現します。

そんなに興奮するアトラクションははないので、ユニバやディズニーランドをイメージして行くと、物足りないかもしれません。ゲームも日本の縁日のような、的当てみたいなものが多かった。

ただゴールデン・ブリッジの巨大な「山神の手」は、見て歩くだけで迫力。園内のヨーロッパ風の建物も見応えありました。

アジアとヨーロッパがごちゃ混ぜで、不思議な空間(笑)。意外に食べ物は、日本のディズニーよりおいしかったです。

小学生以下の子どもと行くにはちょうどいい場所でした。

以下、写真をまとめてクリックで拡大)スクロールで一気にお楽しみください!

バーナーヒルズの入り口。

入り口からしばらくは中国やアジア風。

ここからロープウェイで園内に向かいます。

山の中をどんどん昇っていきます。

遊園地に着きました!

上から見て、結構な高地に来たんだー!と気づく。

この地球儀の入り口、ディズニーシーのパクリじゃない?(笑)

これもローマのトレビの泉では(^^;

バチカン市国サン・ピエトロ大聖堂(左)とパリのルーブル美術館(右)にソックリ。

園内は急に、すごくヨーロッパな感じです。

「フランス村」でランチを食べました。

店内。フランスの中にピザ(イタリア)も混ざってます(笑)。

甥っ子が頼んだカルボナーラ。ソースたっぷりすぎて、もはやスープ?

わたしがオーダーしたアーリオ・オーリオ。ペペロンチーノにオリーブこんなに入れないです。でもどちらお味はおいしかった。日本のディズニーよりレベル高いかも。

食事の後、ここでアトラクションを鑑賞。座って楽しむVRです。

園内はお花がすごくきれいで。

これは園内にあるホテル。

後ろから見るとこんな感じ。

いろんな石像がほどこされて。かなりアーティスティックです。

でもアメリカにも歴代大統領の顔を彫った似たような岩、あったよね?

一番の映えスポット「ゴールデン・ブリッジ」へ。

2つの手で支える橋の上を歩きます。かなり迫力でした。風もすごかった。

 

次回はダナンの有名レストランで食べた話をお届けします。

サンワールド・バーナーヒル
https://banahills.sunworld.vn/en
チケット料金目安:大人 90万ドン(5,600円)、子ども75万ドン(4,660円)。※時間帯・内容によって変動します。

それでは、今日も最高においしい1日を!

<こちらもどうぞ(過去記事)>

asanoyoko.com

asanoyoko.com

asanoyoko.com