食限定の取材歴25年、フードライターの浅野陽子です。
もうすぐGW!
日光への旅(特に子連れ)で考えている方に、我が家の旅レポートをシリーズで紹介しています(2022年訪問なので、現在も変わってない情報のみ)。
前回の記事▶︎【日光】 細かすぎるミニチュアで世界一周!「東武ワールドスクエア」
今回は「東武ワールドスクエアの後に寄ったランチと観光」編です。
鬼怒川温泉駅前の人気町中華「香雅(こうが)」と、そのまま歩ける「鬼怒楯岩大吊橋」を観光した話。
鬼怒川温泉駅前は少しにぎわってお店や観光スポットあり
朝一で東武ワールドスクエアに行き、見終わったのがお昼前。園内でしっかり食べる感じではないので、電車で鬼怒川温泉駅まで出向いてみました。
GWなので午後遅くでもどこも行列。しばらく歩いて、気になった町中華「香雅(こうが)」さんに入りました。実は地元の人の人気店で平日でも満席のことが多いそうで。ラッキー!
優しい本格町中華
名物はパリパリの羽付きギョウザだそう。それ以外に食べたものはこんな感じです。
優しい町中華ですね。旅先で食べるとほっとする味でした。
食後の散歩を兼ねて、吊橋で絶景散歩。
お腹いっぱいになって2時くらい。いい天気ですぐホテルに帰るにはもったいないので、近くを散歩しました。
「鬼怒楯岩大吊橋」という観光スポットがあったので散策。
長ーい吊橋で、ちょっとドキドキしながら渡ります。
鬼怒川温泉の旅館街が一望。子どもは楽しかったみたいです。が、わたしはこの展望台に登る狭い道でサングラスを落としてしまいT_T ちょっとショック。
あとはホテルへ戻り、温泉に入ってゆっくりしました。
やっぱり温泉はいいですね!
次は日光の子連れ旅シリーズ最終回。日光江戸村に行ったレポートを書きます。
それでは、今日も最高においしい1日を!
<こちらもどうぞ(過去記事)>