フードライター浅野陽子の美食手帖

食の取材歴25年のフードライター(子育て中)がレシピ、レストラン、仕事話を紹介するブログ。著書『フードライターになろう!』全国書店で発売中。

【伊豆熱川】 鉄板焼きディナーと朝食「吉祥CAREN」の至福のごちそう時間とレトロ縁日

食限定の取材歴25年、フードライターの浅野陽子です。

もうすぐGW!

熱海への旅(特に子連れ)で考えている方に、我が家の旅レポートをシリーズで紹介しています(2023年GW訪問なので、現在も変わってない情報のみ)。

前回の記事▶︎▶︎「【伊豆熱川】 本とマンガ好き必見!温泉宿「吉祥CAREN」で楽しすぎる癒しの午後

熱海・伊豆熱川シリーズをはじめから読むなら▶︎▶︎【熱海】泳げない季節もOK!駅前のにぎやか商店街とガラスアート体験でスタート、GW子連れ旅」

前回に続き、今回は「吉祥CARENで味わったごちそう編」です。

ここは部屋ごはんではないのですが、朝夕ともに贅沢でした。

※当ブログはアフィリエイト広告を含みますが、本記事はPR記事ではなく自分の感想を書いています。

ライブ感が楽しい、地元食材たっぷりの本格コース

温泉に浸かり、夕食は館内のレストラン「青竹」での鉄板焼きフルコース(旬の山海の幸盛り合わせ)。

以下、食べたものを順番に。

旬の地魚3種盛り。

三島馬鈴薯のヴィシソワーズ

伊勢海老と金目鯛のアンサンブル 新玉ねぎとゆかりのソース。

リーフ野菜と鰹のマリネサラダ 生姜ドレッシング。

観光地ながら地元の食材をふんだんに使った、かなり本格的なコース。

国産牛フィレと鹿児島産黒毛和牛サーロイン。

火入れもばっちり。

たこと長芋のガーリックライスと赤出汁、香の物。

わたしは肉の焼き方は「ミディアムより少しレアめのミディアムレア」が好きなのですが、火入れもばっちりでした。

肉や魚が目の前で焼かれる鉄板焼きのライブ感に、娘の目も釘付け。

系列のもう一つの宿で夜のレトロ縁日体験も!

つるや吉祥亭の縁日コーナー。

夕食の後は同じつるやグループの「つるや吉祥亭」へ移動。無料送迎車が出ていて、宿泊者はそこの温泉ホッピング(はしご)も利用できます。

めちゃレトロでかわいい!

でもお目当てはここの縁日コーナー。

懐かしの昭和のアナログゲームがたくさんありました。

射的や子どものパチンコのようなレトロなゲームがたくさんあって。お客さんはわたしたちしかおらず、夢の貸切状態。

娘も楽しかったようです。

美しい和定食の朝ごはん

館内のもう一つのレストラン「FOUR SEASNS」で朝食。

翌朝はもう一つのレストランで。種類豊富な和の朝定食をいただきました。

金目鯛とさばの干物とがメイン。

メインは目の前のコンロで焼きたての魚と上品な小鉢がいくつも。

朝からデザート!(杏仁豆腐とぶどうのシャーベット)。ぐり茶もまた堪能。

盛り付けも美しくて一品ずつから感じるやさしさもありました。

森の中の静けさと自由な読書時間

最終日はあいにくの雨。めいっぱい、楽しみました!

子連れ旅行はどうしても「子どもを楽しませることが優先」になり、親が疲れがち。大人と子ども両方が楽しめて、静かで疲れも癒やされる。

ただ本(マンガも)をありったけ読んで、温泉に浸かって、食べて、海を眺めて。

じっとしてる時間が多かったのものの、最高に心が豊かになる旅でした!

 

次はシリーズ最終回。地元の守り神でパワースポットの「来宮(くるみや)神社」と、そこで買ったユニークな食のお守りについて書きます!

それでは、今日も最高においしい1日を!

<こちらもどうぞ(過去記事)>

asanoyoko.com

asanoyoko.com

 

asanoyoko.com

asanoyoko.com