フードライター浅野陽子の美食手帖

食の取材歴25年のフードライター(子育て中)がレシピ、レストラン、仕事話を紹介するブログ。著書『フードライターになろう!』全国書店で発売中。

【伊豆熱川】ワニとフルーツと昭和感!ちょっとレアな「熱川バナナワニ園」へ

食限定の取材歴25年、フードライターの浅野陽子です。

もうすぐGW!

熱海・伊豆方面への旅(特に子連れ)で考えている方に、我が家の旅レポートをシリーズで紹介しています(2023年GW訪問なので、現在も変わってない情報のみ)。

前回の記事▶︎▶︎【熱海】 目の前のビーチと夕日と朝日、部屋ごはんで静かな旅を堪能

シリーズを最初の記事から読むなら▶︎▶︎「【熱海】泳げない季節もOK!駅前のにぎやか商店街とガラスアート体験でスタート、GW子連れ旅」

今回は「熱川バナナワニ園」編です。熱海から南の伊豆熱川に移動しました。

ここはユニーク。爬虫類好きでないわたしも、子どもと一緒に楽しめました!

※当ブログはアフィリエイト広告を含みますが、本記事はPR記事ではなく自分の感想を書いています。

温泉熱を使った昭和の熱帯動植物園

熱川バナナワニ園。入り口も昭和レトロ。

2日目は熱海から少し足を伸ばして「熱川バナナワニ園」へ。

知ってますか?名前も変わってるテーマパーク。

熱川温泉の熱を使った熱帯動植物園で、昭和33年(1958年)開業。ワニは世界一(16種類)いるそう。

駅名の表示もエモい。

伊豆熱川駅からすぐ。

伊豆熱川駅から徒歩1分なので、電車派の我が家にはありがたい!

ふらっと行っても入れますがアソビューで入園チケットを予約して行きました(10%オフになる)。

いろんなワニと動物たち

1.5mくらいの巨大ワニ。

またちがう種類のワニ。顔は超怖いけどじっとして動きません(^^)

距離が近い!でもこちらも動かない。

「ワニ園」ですが、それ以外の動物(爬虫類メイン)ともたくさん会えます。

50cmくらいの大きなカメ。

表情がおマヌケなオオサンショウウオ

ウーパールーパー

わたしは犬が大好きで、それ以外の動物はそんなに興味がないのですが(^^; 昭和のゆったり感か、結構楽しめましたね。

動物といろんな体験もできる

ドクターフィッシュ体験。

鯉のえさやり。

娘もえさやりなど、いろんな動物の体験ができて面白かったみたいです!

ワニ目線?でじっくり観察する娘。

マナティーレッサーパンダがこの園の名物キャラなんですが、見どころが多すぎてあまり記憶がない……。

動物好きな親子はより楽しめるのでは思います!

植物園としても超充実。フルーツ、まさかのスパイスも。

バナナの木。何種類もありました。

クスッとする展示も。

園全体が温泉熱でぽかぽかして、熱海駅前よりさらに南国感であふれてます。

熱帯植物の温室にはバナナはもちろん、マンゴーやカカオの実、こしょうや八角などスパイスの木もずらっとあって。

こんな食べ物表示にフードライターの血が騒ぐ!\(^0^)/

パパイヤの木。鈴なり!

マンゴーの木。

これはカカオの実。チョコレートの素です

初めて見た「コーラナッツ」の木。コーヒー豆よりカフェイン豊富なんだって!

八角の木。英語名「スターアニス」ですね。ジンジャーシロップを作るときに入れてます。

フードライター的にはテンション爆上がり!

コショウやスパイスの木がたくさん。食材図典で調べたリアルを目の前で見られる。「食の原点探索ジャングル」でしたね\(^0^)/

お花や他の植物もきれいでした

アンスリウム

スイレン。たくさんあったスイレンの一つです。

バオバブの木。

「星の王子様」の絵本で有名なバオバブの木。こういう植物なんだー。初めて見た。

パイナップル科の植物「サルオガセモドキ」。南米で夏のクリスマスに飾られるそうです。

この下でテンションアップな娘。

館内を温めている温泉の地熱。

GWでしたが、園内は真夏のようにぽかぽかです。

地熱の機械も発見。湯気がもうもう吹き出してました。

動物園を期待して行ったらディープな植物園でもあった

園内の休憩所でひと息。

高台にあるので、海もきれいに見えます。

ということで2時間くらいで園全体を見終わって撤収。「ワニの動物園」を期待して行ったらディープな植物園でもあり、温室植物やスパイス好きにも刺さる場所でした。

とにかく電車アクセスがよく便利!

伊豆熱川駅で食べた「くずもちバー」のアイスが美味でしたー!

我が家は1日目の夕飯と翌朝の朝食でお腹がいっぱいすぎて、昼は飛ばしたのですが、園内にカフェもあります(動物スイーツも食べられます)。

この後、歩いて伊豆熱川駅に戻り(数分)、駅に来てくれるホテルの送迎車を待って、2泊目の宿にチェックイン。

ここは無料の本やマンガに囲まれたちょっといいホテルで。次回はこのホテルの話や食べたグルメをお届けします!

熱川バナナワニ園
https://bananawani.jp/
※アソビューから入園チケットを予約すると10%オフになります。
\アソビューで熱川バナナワニ園の情報を見てみる/

それでは、今日も最高においしい1日を!

<こちらもどうぞ(過去記事)>

熱海旅シリーズ、他の記事はこちら▼▼

asanoyoko.com

asanoyoko.com

2022年GWに子連れで日光を旅したシリーズもあります。参考に!▼▼

asanoyoko.com