フードライター浅野陽子の美食手帖

食の取材歴25年のフードライター(子育て中)がレシピ、レストラン、仕事話を紹介するブログ。著書『フードライターになろう!』全国書店で発売中。

【博多グルメ】名物・鉄鍋餃子でまさかの……でも空港みやげがよかった話

食限定の取材歴25年、フードライターの浅野陽子です。

前回の記事に引き続き、GW九州旅行で食べ歩いた地元グルメを深く掘り下げるシリーズ。

太宰府食べ歩きグルメの後の締め。

今回は鉄鍋餃子からの空港みやげまで、出発前にいろいろあった話。

▶︎前回の記事はこちら:「【太宰府天満宮グルメ】学業祈願とセットで参道の食べ歩きが楽しい!肉まんにプリンアイス、梅ヶ枝餅まで

▶︎このシリーズを最初から読むならこちら:【福岡・水炊き】やっぱり鶏と野菜がハイレベルな街でした!初日は王道の「華味鳥」で夕食を

旅の締めは博多名物・鉄鍋餃子……でしたが

太宰府で食べ歩きグルメを楽しんだものの、若者向けのSNS受けする食べ物が中心で、娘は喜んでたけど大人には物足りず(こういうのものばっかりで↓↓)。

asanoyoko.com

反動でガツっと食べたくなり。さらに博多らしいものを、と名物・「鉄鍋餃子」を選んだのです。

しかし初めて知ったのですが、鉄鍋餃子って夜食べるものなのね(^^; ビールやハイボールと合わせるおつまみなのです。

天神の鉄鍋餃子人気店をスマホで探し、Googleマップでやっとたどり着いたら「すみません、うち夜から営業なんですよー」と言われてしまい。

他も探しても日中はやってない。

そしてようやく博多で終日営業の店を見つけ、人気店で15分くらい並んで食べられました。

すると……想像と違った(>_<)

「こんがり、もちもちの皮に包まれて、ほお張ると熱い肉汁とうま味がじゅわっとあふれ出し」とかじゃないの。

平たく言えば「ごくごく普通の市販餃子を、鉄鍋で焼いただけ」(ごめん)。しかも、出てきたとき「火傷しそうにアツアツ」じゃなかったのも残念で。

わたしが期待しすぎでダメだったのかな。でも行列店に並んだんだよー(涙)

いや、運が悪かっただけ、または時間帯が悪かっただけ。「ここの鉄鍋餃子なら絶対ウマイから食べてくれ!」という情報あったらお願いします!

福岡空港でおいしかった

と、そんなモヤモヤ感とともに福岡空港に向かい搭乗手続きをすると、まさかの飛行機めちゃ遅延。「機材が到着してない」ってやつです。

最初20分遅れが30分になり、1時間になり、で手持ち無沙汰で搭乗口付近の売店でビールを買ってしまいました。

「ねぎ」味は博多限定販売。。

わかりやすくアテもほしくなって(笑)隣に売っていた「めんべい」の小パックを購入。すると……こーれが、おいしかった!

硬めの食感が美味!

めんべいって食べたことありますか?めんたいこがちりばめられた甘くないお菓子。

縁日の「ソースせんべい」をやや硬めの食感にした感じなのです。これハマる。

小学生の娘もおいしいおいしいと最後は奪い合ったので(笑)、お酒を飲まない方も好きだと思います。

会社員の方なら、バラマキみやげに最高ですね!ってすでに知ってる方多いと思うのですみません。

めんべい(「福太郎」公式サイト)
https://www.fukutaro.co.jp/menbei/

ちなみにこの搭乗口のすぐ横に、こんなプチ居酒屋もありました。最後まで飲んで楽しませようとする博多の人たちの心意気、好き(笑)。

次の記事ではシリーズ最終回として、今回の九州旅まとめ(準備したものと買ったおみやげなど)をお届けします。

それでは、今日も最高においしい1日を!

<こちらもどうぞ(過去記事)>

▼▼シリーズ一つ前の記事はこちら:

asanoyoko.com

▼▼別の子連れグルメと観光旅の記事もぜひ:

asanoyoko.com

▼▼今週の当ブログ人気記事:

asanoyoko.com