フードライター浅野陽子の美食手帖

食の取材歴25年のフードライター(子育て中)がレシピ、レストラン、仕事話を紹介するブログ。著書『フードライターになろう!』全国書店で発売中。

【GW九州旅行記DAY3】呼子の朝市と海辺の風景、唐津のうなぎに念願の透明イカのお造り!

食限定の取材歴25年、フードライターの浅野陽子です。

今年のGWは家族で九州に来ています。

東京に戻ったらいつものように記事を書きますが、まずは速報を毎日お届けしています。

今日から旅の後半、3日目です。

▶︎2日目の速報はこちら:「【GW九州旅行記DAY2】関門海峡をトンネルを歩いて渡り、門司港レトロ&小倉グルメを堪能!

▶︎このシリーズを最初から読むなら:「【GW九州旅行記DAY1】 2年ぶりの福岡で食べまくり、水炊きうまし!

イカが有名な港町・呼子

九州旅3日目は、玄界灘に面した漁港、呼子(よぶこ)へ。博多から電車に乗り、バスに乗り換えて到着。

呼子の朝市にも興味がありましたが、目玉はなんと言っても現地の人気店「河太郎(かわたろう)」訪問。

新鮮な透明イカのお造りが有名です。

呼子の朝市、いろんな屋台が楽しかった

着いてしばらく呼子の朝市をぶらぶら散策。

ちょっと観光地化してはいましたが、魚介を中心にいろんなお店が出て楽しかった。屋台で娘とつまんだ、イカの揚げ物が美味でしたねー。

憧れの「河太郎」は……まさかの4時間待ちっ!

そして海沿いを歩いて15分、いよいよ河太郎へ。

ここは事前予約不可。開店20分前に到着し、お店の予約カウンターで受付すると……GW中ということもあり、まさかの4時間待ち!泣く泣く断念。

しかしですね、食には並々ならぬ執念を燃やすフードライター。秘策を考えたのです。記事の最後で!

唐津へ移動、絶品うなぎでランチ

もう少し朝市が見たい、という娘のリクエストで再び戻って散策。

その後唐津へ移動。

唐津は城下町で、唐津焼が有名。すてきな焼き物のお店がたくさんあります。

その中で地元の有名なうなぎ屋さんをたまたま見つけ、20分くらい待って絶品のうなぎランチを堪能。これが本当に大満足!

食器はすでにたくさん持っているので焼き物を見るのは悩ましかったですが、普段使いの豆皿だけ、買いました。

博多に戻って河太郎のイカ、ついにご対面!

夕方、博多に戻って「河太郎」へ。え、どういうこと?(笑)

実は今回滞在している博多のホテル近くに、同じ「河太郎」のお店を初日に見つけて。

この日、呼子で4時間待ちと知ったその場で、ダメ元でここに電話したら奇跡的に予約が取れたのです!

呼子で食べられなかった透明なイカのお造り、ようやく味わえました。透き通るような見た目とコリコリの歯応え、ほんのりした甘み、最高!

4時間待ちと言われた後だったので、感激もひとしおでしたね。

明日はいよいよ九州旅最終日。

詳細なレポートは東京に戻ってからまとめますが、引き続き速報で旅の様子をお届けします。現地からのライブ感を明日もお楽しみください!

▶︎1日目の速報はこちら:「【GW九州旅行記DAY1】 2年ぶりの福岡で食べまくり、水炊きうまし!

▶︎2日目の速報はこちら:「【GW九州旅行記DAY2】関門海峡をトンネルを歩いて渡り、門司港レトロ&小倉グルメを堪能!

それでは、今日も最高においしい1日を!

<こちらもどうぞ(過去記事)>

asanoyoko.com

asanoyoko.com

asanoyoko.com