フードライター浅野陽子の美食手帖

食の取材歴25年のフードライター(子育て中)がレシピ、レストラン、仕事話を紹介するブログ。著書『フードライターになろう!』全国書店で発売中。

【阿佐ヶ谷】あまり人に教えたくない、パールセンターの小さなパスタ専門店「松下雄二屋」

食限定の取材歴25年、フードライターの浅野陽子です。

今日は阿佐ヶ谷にあるパスタ専門店「松下雄二屋」を紹介します。

南口駅すぐの長ーいアーケード商店街、パールセンターにひっそりあります。

本当はあまり教えたくない、だけど名店だから伝えたい

松下雄二屋の外観。パールセンター一本横の小道にあります。

パスタの専門店って都内にいくつかあってどこも行列なのに、ここはあまり知られてない(住宅街だから?)。入りやすいです。

人に教えたくないけど、名店だから広めて応援したい。

パスタ好きなフードライターとしては、なかなか複雑です(^^;

もちっとした太めのスパゲッティーがマイルドな和テイストに仕上げられ

ウッド調のイタリアンバルみたいな店内。おしゃれ。

松下雄二屋という店名が面白くて(松下雄二さんという男性料理人がオーナー)、店内はウッド調のおしゃれな感じ。まさに街のユニークで小さな名店。

ピザもありますが、パスタ(100種類以上ある)が売りの店。

もちっとした太めのスパゲッティーが、マイルドな和テイストに仕上げられてます。

パスタは100種類以上

「たらことうにのスパゲティ」。いつも「納豆」をトッピング(+100 円)。

家で作るパスタとは、ソース、塩の決め方、パスタの食感……何かが違うのです。

おうちパスタっぽいけど、「家で食べるのと同じじゃん!」とはならず、すごい。

「なすのミートソース」にまたも「納豆」トッピング笑。なすは揚げてないからさっぱり。なすはどうやって調理してるんだろう?

しょうゆベースだけでなく、ミートソースやカルボナーラの洋風ソースのパスタもあって、全部納豆トッピングが合うの。おすすめです。

ジョージアの白ワインを松下雄二さんがペアリングしてくださいました。昼なのに、グラスワインしか頼んでないのに。手厚すぎ(^^; Pheasant'S Tears 2022 Kakhuri Mtsvivani

昼飲みしたければグラスワインでも(ハウスワインじゃなく)いくつか選べて。セレクションも面白い。

昭和生まれの夫はナポリタン。

ランチ予約もできて、昼から夜までの通し営業で便利で……とおすすめポイントがいろいろありすぎて。

パスタ好きはぜひ行ってみてください。

おまけ:阿佐ヶ谷パールセンターはグルメとワイン好きにはめちゃくちゃ面白い!

ちなみにパールセンターが、グルメとワイン好きにはめちゃくちゃ面白い商店街です。松下雄二屋に行ったら、ぜひ帰りにお買い物を。

わたしのおすすめ、パールセンター寄り道ラインナップを紹介します。

わたしの大好物「シュガーバターサンドの木」。素朴だけどやめられなくなります(^^)
・蒲重蒲鉾店(ここの練り物でおでんをいつも作る。松下雄二屋の横)
銀のぶどう(お菓子屋さん。上の「シュガーバターサンドの木」ぜひ)
イオンリカー
(高コスパワインショップのチェーン)
・稲毛屋
(うなぎ屋さんだけど焼き鳥などの串もテイクアウトできる)
・アキダイ
(社長がテレビでおなじみ激安食品スーパー)

それでは、今日も最高においしい1日を!

<こちらもどうぞ(過去記事)>

asanoyoko.com

asanoyoko.com

asanoyoko.com