食限定の取材歴25年、フードライターの浅野陽子です。先月、京都にひとり旅してきたレポートを数回、シリーズで紹介します。
今回はこの京都旅のメイン「室町和久傳」の美食ランチの話。
いつもと同じ、京都在住の関谷江里さん主宰の「クラブエリー」での美食会。和久傳での年始1回目の回でかに三昧、冬の豪華なコースでした。
カウンターにずらり18名の美食会
クラブエリー参加は去年の9月以来で4カ月ぶり(前回はこちら)。
だんだん知り合いも増えてきたのでご挨拶したり、また今回初めてお会いしたり。食が好きな方々(主に女性)が集まって、いろいろ食の情報交換をして、楽しい会です。
月に数回、京都のいろいろなお店で頻繁に行われているクラブエリーですが、室町和久傳では今回が年始最初の回。かにをメインにした豪華なコースでした。
ずらっとカウンターを囲むスタイル。圧巻です。
冬の美食コース
クラブエリーは「選べるワンドリンク(ノンアルもある)」が基本。わたしは日本酒のグラスをお願いしました。
和食コースは量が多いので、お腹のキャパに自信がない人はとっておきの日本酒を1合お願いし、少しずつたしなみながらコースを堪能するスタイルがおすすめです。
以下、食べたものを順番に。
寒いけれどちょっと早めの春を感じさせる料理がどんどん出てきました。
かにが豪華でした!
途中で、「能登から今朝届いたばかり」という大きなかにがプレゼンされました。
これを目の前で焼いてくださって、香りが部屋中に充満して、それだけでごちそう。粕汁でいただいたのです。豪華でした。
お食事3種
食事はまず炊き立ての白ごはん。そのほかに牛玉〆、かぶら蒸しうどん、からすみ餅の3種です。ここから選ぶものだけど、みんな「3つとも少しずつ」と言ってましたね。
お食事3つともいただいたのですが、やっぱり白ごはんの煮えばなと、少し時間が経ったものもどうしても両方いただきたくて、お腹が割れんばかりに食べてしまいましたね。
もう大満足。この日は東京を朝8時の新幹線で出発し、お昼に京都でこんな美食をいただけているのだから、本当に幸せです。
クラブエリーは常時会員募集中だそうで、興味ある方はぜひチェックを。
それでは、今日も最高においしい1日を!
<こちらもどうぞ(過去記事)>