フードライター浅野陽子の美食手帖

食の取材歴25年のフードライター(子育て中)がレシピ、レストラン、仕事話を紹介するブログ。著書『フードライターになろう!』全国書店で発売中。

【吉祥寺】 お手軽本格隠れ家イタリアン発見!「トラットリア チッチョ」

食限定の取材歴25年、フードライターの浅野陽子です。

人生をほぼこのエリアで過ごし、吉祥寺には子ども時代から40年通っているフードライターです。

今日は吉祥寺にある、お手軽だけど本格的なイタリアン「トラットリア チッチョ」をご紹介。

吉祥寺エクセルホテル東急の裏あたり。

お客さんは、地元の家族連れや吉祥寺慣れしているカップルが多い印象。いいお店でした。

「吉祥寺にこんなお店があると嬉しい」がたくさん詰まっている

「トラットリア チッチョ」。入り口からいい感じ。エクセルホテル裏にあります。

吉祥寺駅北側(井の頭公園と反対側)のエクセルホテル裏の小道。隠れ家のようにひっそりありました。

トラットリア=イタリア語で「大衆食堂」。その通りカジュアルで日本人にわかりやすい料理が多かったけれど、うさぎを使ったフリットやゼッポリーニなんかもあって。

店内の雰囲気もおしゃれなだけじゃなく、イタリア本場のエッセンスも含んでいました。

いかにも吉祥寺の裏手にありそう。

イタリア各地で修業したシェフの味とお手頃ワインを提供

メニューは迷いましたが、食べたいものを気分で選びました。ざっとご紹介。

オイスター兵庫県室津/生、フリットカルボナーラの3つの食べ方から選ぶ)」

フレッシュで岩塩だけでいただきました。うま味たっぷり。

「牛ハチノスの白ワイン煮込み イタリアマンマの味」

ムール貝とアサリの白ワイン蒸し」。

「シェフこだわりのボロネーゼラグソース」(パスタはタリアテッレ)

「カリッと仕上げた鴨胸肉のキャラメリゼ バルサミコ 濃厚チーズリゾット」

「クレマカタラーナ」/(右上は)「ミルクジェラート 甘酸っぱいバルサミコ

キャラメルソースが苦めで濃厚なプリンです

この日飲んだワイン

プロセッコをなみなみ盛りで。こういうお店でやってくれるのめずらしい笑

オーストラリアのノンフィルターピノグリ LOGAN WINES Clementine Pinot Gris 2022

わたしの大好きなプリミティーヴォ、最後の鴨とチーズリゾットに合わせて Grifalco Aglianico del Vulture

ワインは黒板から自分で選びました。サービスマン(兼ソムリエ)もイタリアっぽい、ちょっとベタで濃いサービスをしてくださる感じ(^^)わたしは好き。

今回家族で食事する場所を探して、たまたまネットで出てきたんですよね。

隠れ家っぽいけど、2014年4月開業だそうで、今年で11年目。知らなかったのが悔やまれる……。

本格的なイタリアンを食べたいけれど近所のその辺で、と気軽に行きたいときにぴったりでした。

トラットリア チッチョ
https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13166941/食べログページ。ここから予約もできます)

それでは、今日も最高においしい1日を!

<こちらもどうぞ(過去記事)>

asanoyoko.com

asanoyoko.com

asanoyoko.com