食限定の取材歴25年、フードライターの浅野陽子です。
今日は荻窪にあるカレーの超人気店「吉田カレー」の訪問レポートです。
ずっと気になっていて、ついに行けました!
書きたいことがありすぎる。簡潔にまとめます。結論としては超おすすめです!
店主が「怖い」「ヤバい」と評判の行列店
「店主が怖い」「ルールが厳しい」「行列必至」。ネットで見る吉田カレーのいろいろな噂。
ずっと腰が引けてましたが「約1500円の高コスパ美食探求」が大好きなフードライターとしては行かねば、とついに初訪問!
荻窪駅北口から徒歩5分。青梅街道に面して立ってます。
「2〜3時間待ち」とか「最近は落ち着いてきた」とかコメントもいろいろあって。とりあえず寒くて天気がどんよりした平日の10時半に到着。
開店前に吉田さんに会っちゃった
開店30分前には誰もおらず、めでたくこの日一番目の訪問者になりました。
「シャッターは半分空いているけど勝手に入っちゃいけない」ルールは予習済み。
持参した本を読みながら立って待っていると、なんと10:40くらいに吉田さんがひょっこり中から出てきた!しかも笑顔(笑)
「こっちで待っていてくださいね」と優しく指定され、歩道の反対側(店の真ん前でなくて車道側)に移動。そのまま待ち続けたのですが、結局開店前はわたしの後にもう一人男性が来ただけでした。
平日で寒い日だったからかな?結論としては平日は11時前に到着したら1巡目に入れそう。
カレーは本当に好みでした
11時の開店時間にまた吉田さんが出てきて「どうぞ」と店内へ誘導。
「当店はお客さんを選びます」
「撮影は料理のみ」
「料理以外を取るなら一言言って、勝手に店内撮影しないで」
「ルールを守れない人は他のカレー屋さんへどうぞ」
「食べ始めたらスマホ見ないで」
「食べ残す人は追加料理金請求する(持ち帰り容器はもらえる)」
などなど……(要約なのでもうちょっと丁寧な言葉で書いてありましたが)。店内に入ると張り紙が次々と出てきましたね。
噂に聞くいろいろな注意書き。
肝心のカレーはすばらしかった、の一言です。
メニューはキーマカレー一択で、辛口・甘口・MIXの辛さとサイズ、トッピングを選ぶシステム。ドリンクも少しだけあります。
わたしは辛い料理がちょっと苦手なので、「甘口」の小サイズ、うずらとキャベツのアチャール、チーズを選びました。
入店後に最初にメニューを伝えて会計します(カード不可、現金かQR決済のみ)
10分くらいかな、指定された席で待っていると(席も支持される)、呼ばれてカウンターまで取りに行きました。
まあ美しい。そしてほんっとに味わい深いカレーでした。「甘口」でも家庭用カレールウの中辛よりちょっと優しめくらい。
なにより、食べるごとのうま味の広がり方が半端なかった。野菜の甘み、肉から出るだし、カツオや昆布のだし(ほたてやイカなどシーフードのだしも入ってるらしい)がぜーんぶまとまっている風味豊かなカレーでした。
わたしは生のネギが苦手なので、最初に受け取って「えっ」と思ったものの、食べている間ネギが入っていることをすっかり忘れてた。そのくらい全体がまとまって、融合している味なのです。
アチャール(インド式の漬物)も美味で。
結構なボリュームでしたが、食べ終えてからもお腹が苦しくなりすぎない。体も温泉に入ったあとのようなじんわり感が続いて。
トイレ(「社長室」)を使う際は店主に断る
ちなみにトイレは「社長室」という呼び方で、使う際は店主に断るのがルール。
お客さんは本当に「社長室お借りします」と次々に申告してました。こういうクセありな感じが無理、と拒否反応示す人も多いだろうな……(^^;
でもあのカレーは相当魅力的。これだけ人気店があふれるなか、忘れ難い味でした。
また行きたいです。カレー好きは怖がらず(拒否せず笑)食べてみてほしいです。
https://x.com/takahiro1300318/
それでは、今日も最高においしい1日を!
<こちらもどうぞ(過去記事)>