食限定の取材歴25年、フードライターの浅野陽子です。
今日は「小学生と作るレーズンスコーン」の作り方を紹介します。フープロ(フードプロセッサー)を使います。
フープロがあれば、めちゃくちゃ簡単です!
専用の型が不要、ふくらまなくてもいい。
フープロがないとちょっと大変なのですが、逆にフープロがあれば、こんなにラクなお菓子はないというくらい簡単。
春休みにお子さんとぜひ挑戦してほしいです。
■「フープロで作るレーズンスコーン」作り方
<下準備>
・無塩バター100gを1cm角切りにして軽くラップし、冷凍庫に入れておく
・薄力粉270g、ベーキングパウダー大さじ1をあわせてふるう
・塩小さじ1/2と砂糖50gを合わせる
・牛乳とプレーンヨーグルト各1/2カップをまぜる
・レーズン70gを計る
・国産レモンをよく洗い、皮の黄色い部分だけを薄く削る(1/2個分)
(1)オーブンを190度に予熱する。冷凍庫から出したてのバター、砂糖・塩をフードプロセッサーにかける。最初は回りにくいが、繰り返すとなめらかになる。
(2)1に粉類を入れ、全体がざっとまざるようにガッガッガッ、と短時間かける。牛乳とヨーグルト、レモンを入れて同じようにガッガッガッ、と回す。※都度ふたを開け、フープロのボウル内についた生地をヘラなどですくって、きれいにまとめながらかけるとよい
(3)きれいにした台に打ち粉(薄力粉か、あれば強力粉・分量外)をふって2を出す。レーズンをまぜて手とカードでまとめ、手のひらサイズの円形にする。3以降はまとめすぎず、表面がボソボソした荒い感じでいい。
(4)6等分してオーブンシートをしいた天板に並べる。190度に予熱完了したオーブンで15分焼いて完成!
バターやシロップをつけて食べる。食べ切れない分は冷めたら1個ずつラップし冷凍庫へ(賞味期限1ヶ月)。食べるときに凍ったままラップを外し、トースターで焼く。
それでは、今日も最高においしい1日を!
<こちらもどうぞ(過去記事)>