フードライター浅野陽子の美食手帖

食の取材歴20年のフードライター(子育て中)がレシピ、レストラン、仕事話などを紹介するブログです。著書『フードライターになろう!』全国書店で発売中。

[正月料理レシピ]盛り付けを変えるだけで激変!松花堂弁当でおせちアレンジ

おせちの松花堂弁当版アレンジ画像

(c)asanoyoko.com

こんにちは、フードライターの浅野陽子です。

年末からがんばって作った(買っておいた)おせち料理、楽しまれたでしょうか?

「3が日は食べ続けれられないけど余ってしまう」という方、こんなおせちのアレンジをためしてみては?

今回の記事では私が今年、初めてやってみた松花堂弁当アレンジを紹介します。

松花堂弁当の容器を持っていない方も、お手持ちの違うお皿などで、おためしください。

栗きんとんのアレンジレシピものせます。

松花堂弁当があるとガラッとイメージが変わる

我が家では3が日に友人家族3組が遊びに来てくれたので、年末のおせちの仕込みからそれを予定し、多めに作っておきました。

そして当日に新たに作った料理も加えて、「お正月版松花堂弁当」風でさらに楽しんでいただきました。

しかし!

中央のプレート類は友人の持ち寄り食材用に事前にセット (c)asanoyoko.com

おもてなし当日はバタバタしていて、来客前のこんなシーン↑↑しか撮れず……

なので翌日にあらためて、家にある食材とおせちで、アレンジした松花堂弁当を作ってみました。

元日に出した普通のおせちと、アレンジおせちを比べると、盛り付けが変わると、ガラッと雰囲気も変わるのをわかっていただけますでしょうか?

元日に出した通常のおせち

おせち料理の画像

(c)asanoyoko.com
松花堂弁当風にしたアレンジおせち

おせちの松花堂弁当版アレンジ画像

(c)asanoyoko.com

では、順に解説します!(レシピあり)

肉類は裏白(うらじろ)を下に、きんとんはシャンテリーに、もちは揚げだしで

肉類は裏白(うらじろ)を下に敷く

おせちの松花堂弁当版アレンジ画像

(c)asanoyoko.com

チャーシューと、切り方を変えた松風焼きです。

直接のせず、裏白(うらじろ)を小さめに切って先に敷くのがポイント。

それだけでお正月っぽくなり、おいしそうにも見えます。

黒豆は移し替えるだけ

おせちの松花堂弁当版アレンジ画像

(c)asanoyoko.com

黒豆は下の器と迷ったのですが、汁気がより多い料理なのでこちらに入れました。

食べるときは手で器を持ち上げられるので、より食べやすいと思います。

栗きんとんはいちごクリームシャンテリーで

おせちの松花堂弁当版アレンジ画像

(c)asanoyoko.com

食べきれなかったかまぼこを切って添えます。

そして栗きんとんは、クリスマスケーキで使いきれなかった生クリーム(未開封パック)を砂糖を加えてホイップして、切ったいちごと添えました。

これ、かわいいだけじゃなくてめちゃくちゃおいしいです!
生クリームと栗、さつまいもって、最高に合うのです。

【レシピ:栗きんとんシャンテリー】

生クリーム50ccに対し、砂糖小さじ1をまぜてホイップし、タテにスライスしたいちごと一緒に栗きんとんに添える。
50ccに小さじ1の割合が、栗きんとんと合わせても上品な甘さです(1パック200ccなら小さじ4)

ホイップは8分立てに(電動泡立て器を最速でかけ、羽を持ち上げて少し線がかけるくらいまでになったらホイッパーに持ち替えて泡立て、持ち上げたら生クリームがこもって落ちないくらいまで)。

もちは野菜と一緒に「揚げだし」で

おせちの松花堂弁当版アレンジ画像

(c)asanoyoko.com

おもちも余りがちですが、天つゆを添え、家にある野菜と一緒に揚げて「揚げだし」で楽しんでみては。

ししとう、パプリカ(黄)、プチトマトを使いました。

おもちは片栗粉をまぶすだけ、残りの野菜は市販の天ぷら粉の衣で揚げています。

おせちの松花堂弁当版アレンジ画像

(c)asanoyoko.com

揚げだしもち、すっごいおいしいです。

もちは天ぷら粉の衣より、片栗粉だけをまぶしたほうがしつこくなくて私は好みです。

【レシピ:揚げだしもち&野菜天】

揚げ油を180度に熱する。もちは1個を半分に切り、片栗粉をまぶし、ややふくらむくらいまで揚げる。

野菜は彩りを考えた好みのものを食べやすく切る。
市販の天ぷら粉1/2カップと同量の水をまぜ、衣を付けて同じ180度に熱した油でからりと揚げる。


ピーマン、ししとうはすぐ火が通るので本当にさっとでOK。
プチトマトは、半分に切って天日に4時間ほど干し、自家製でセミドライにしたものを使っています。

 

松花堂弁当の箱を使った、3が日のアレンジおせち、紹介しました。

別の器などでも、ためしてみてください。

松花堂弁当の容器も、かなりいろいろ使えておもてなしがしやすいのでおすすめです!

 

<こちらもどうぞ(過去記事)>

おせち各種のレシピはこちらからどうぞ↓

asanoyoko.com

 

asanoyoko.com