フードライター浅野陽子の美食手帖

食の取材歴25年のフードライター(子育て中)がレシピ、レストラン、仕事話を紹介するブログ。著書『フードライターになろう!』全国書店で発売中。

【レシピ】 昭和レトロなごちそう「コンビーフとたっぷりキャベツのホットサンド」

食限定の取材歴25年、フードライターの浅野陽子です。今日は「コンビーフとたっぷりキャベツのホットサンド」の作り方を紹介します。ホットサンドメーカーで焼きますが、なくてもフライパンで作れます。

昭和生まれはホットサンド、懐かしいのではないでしょうか?どんな具をはさんで焼いても、ごちそう感が出るのが不思議です。

パンに具をはさんでプレスするサンド

ホットサンドメーカーがあると楽しいです。

おうちで作るホットサンド、食べたことありますか?

普通のサンドイッチもおいしいですが、熱い鉄板にはさんでプレスする、ホットサンドは独特のごちそう感が出るのです。

こういうホットサンドメーカーを持っていると、楽しいです。ハムとチーズ、ツナ、たまご焼きなどどんな具をはさんでも最高。

今回は好きでよく買う「腰塚コンビーフ」の残りと余っていたキャベツを使いました。普通のスパムでももちろんOK。

■「コンビーフとたっぷりキャベツのホットサンド」作り方

(1)溶かしバターを適量を用意。ホットサンドメーカーを予熱する。キャベツ千切り(1カップ分)を準備。

予熱したホットサンドメーカーにバターを塗り、具をのせる。

 

(2)予熱完了したホットサンドメーカーに溶かしバターをハケでまんべんなく塗る。パン→1のキャベツ→コンビーフ(100〜150gくらい)→マヨネーズ大さじ2をのせる(好みでさらに粒マスタード小さじ2も)→パンの順でのせてカバーを閉じ、5分プレスする。

12枚切りの薄いサンドイッチ用パンが理想ですが、普通の食パンでも。

 

カバーを閉じ、プレスして5分ほどで完成!

普通の具を普通のパンではさんで焼いただけなのに、ごちそう感ハンパないです。パンの周りの耳の部分がカリッとなってめちゃくちゃ美味!

ホットサンドメーカーがない場合

*フライパンにバターを溶かし、それを上側のパンにも少し塗って重し(重い鍋のふたなど)をのせて焼き目が着くまで5分以上焼いてください。
*終始「弱火」でじっと焼くのがポイント!

↑↑↑

20年以上使っている我が家のホットサンドメーカー。ワッフルも作ります。買った当時は4,000円弱くらいだったような……(^^;

おまけ:食べ足りなくてチーズドッグも作りました。それはオーブンで。

それでは、今日も最高においしい1日を!

<こちらもどうぞ(過去記事)>

asanoyoko.com

asanoyoko.comasanoyoko.com