■ひさびさに「注目な新聞記事」のピックアップです。
(牛肉の)『赤身は健康的 魅力じわり』2015年7月7日日経新聞「トレンドリサーチ」記事より。
新聞記事自体が1ヶ月前のもの、とちょっと古くてすみません(^-^; 最近、肉に関する取材が多くて、自分のためのメモも兼ねてアップします。(画像はクリックで拡大します)
■最近、肉が人気。女子にも人気、シニアにも人気。要は、以前は肉をあまり食べなかった層に急にウケ始めているそうです。ここ2年くらい、レストランのシェフも、大手チェーンのスーパーのバイヤーさんからも肉人気の話は取材でよく聞くようになりました。
この記事によれば、「赤身肉はヘルシーで健康によい」というイメージが2009年頃から浸透し、さらに「硬い赤身も熟成肉にすればジューシーでおいしく食べられる」と熟成肉のブームも重なって、肉全体の消費量が上がっているそう。
■記事内には「熟成肉とは」の定義も書いてあるので、知りたい方は参考にしてください。
しかし昨今のマーガリンの悪者扱いしかり、昔は「胃に悪い」とされていたコーヒーが、実は胃がんや肝がんを抑制する効果が期待できると急に人気が出たり。
食に関する健康神話って時代によって怖ろしいほど逆転しますよね。