けっしてヒマではないのだが、最近映画をよく見てる。 DVDを返却するのがいつもレディース割引デー(水曜)なので、つい、えーっと、次は……と携帯にメモしてある妹のおすすめリストを探ってしまうのだ。
今回は「フラガール」 。
そうです、松雪が主演、蒼井優としずちゃんが出てるあのハワイアンダンサーの話。 これ、テレビでさんざんやってた宣伝の感じより、ずっと面白い。 ひと言でいうと「最初は反対してたまわりの人たちが一生懸命がんばる主人公たちの姿を認めはじめ、最終的には全員で一丸となって応援しようとする」日本人のお決まりのパターン。
もう見る前から、わかっちゃいる。なのだけど、やっぱり見ててスカッとするのだ。泣けちゃうのだ。 いろいろな背景があるので、反対する人たちの気持ちもわかる。でも「これに人生かけたい!」と頑張る主人公たち(フラガール)の気持ちもわかる。
しかもこの作品、トヨエツの東北弁もうまいし、松雪は感じ悪い美人役ハマってるし、蒼井優はダンスものすごくきれいだし、みんなそこそこ「ハマリ役」でヘタな人がいないので、余計入り込んでしまう。
しかし、「フラダンス」って大きくゆーったり踊るだけ、っていうイメージだったけど、テンポ早く情熱的に、タンゴみたい華やかに踊る場面もたくさんあるのね。それもかなり見ものでした。 笑って笑って、泣けます。
泣いてすっきりしてさあ、アタシも明日頑張ろう!とさわやかに思える映画でした。