フードライター浅野陽子の美食手帖

食の取材歴20年のフードライター(子育て中)がレシピ、レストラン、仕事話などを紹介するブログです。著書『フードライターになろう!』全国書店で発売中。

肩こり・腰痛・肩甲骨のこりを家で解消できるマッサージシートがすごかった

デスクワーク中心の人は、肩こりや腰痛、背中(肩甲骨の内側)の痛みに悩んでいることが多いのではないでしょうか。それを家で解消できる「マッサージシート」をついに購入!使い始めて一カ月ちょっと経ちましたが、本当に買ってよかったです。

マッサージシートとはどんなものなのか、ハンディマッサージャーとの違いや、選び方も紹介します。

関連記事:重い荷物と、肩こり&背中こりに苦しむ大人向けのカバン

マッサージシートとはこういうもの

マッサージシートとは、「温泉とかにある電動マッサージチェアの、ぶるぶるもみほぐす機能だけを切り取ったもの」です。ソファや背もたれのある椅子に置いて使います。

スライヴ マッサージシート 「つかみもみ機能搭載」 グレー MD-8610(H)

ある日、一眼レフとMacBook Air(合計約3kg)を担いで、都内の某百貨店で丸1日歩き回って取材していたら、肩こりと背中(肩甲骨内側)の痛みで、クラクラしてきました。

そのとき偶然、目の前で「マッサージシート体験フェア」のようなイベントをやっていたのです。空いていたので、吸い寄せられるように試しました。

10分ほど座るだけで、ちょうどゴリゴリ固まっていたところをほぐしてくれて、すっかり痛みが解消し、感動したのです。絶対これ、家にほしい!と決意。

普通の「マッサージ機」と「マッサージシート」はこう違う

ハンディマッサージャーいままでこういう、普通のマッサージ機(ハンディマッサージャー)を使っていました。

これも強めにぶるぶる押すので、悪くはないのですが、肩や背中、腰など痛みが「体の後ろ側」にある人は、マッサージ機を後ろに回さなくてはなりません。腕を逆手にしてずっと固定するので、その動作自体で別の疲れが発生します(笑)

マッサージシートはただ「座るだけ」です。自分で体のどこにも力を入れる必要がないため、痛みや疲れの取れ方が段違いです。

ブランド別マッサージシートの比較

というわけでマッサージシートの購入検討に入ったのですが、百貨店でおためししたのは「ドクターエア」でした(これ↓)

ドクターエアも相当よかったけれど、押し方がちょっとマイルドな感じでした。

ドクターエア 3Dマッサージシート プレミアム (ブラウン) MS-002BR
ドクターエア 売り上げランキング: 47,792

背中こりが強烈にひどい私は、もう少し上半身をグイグイ押してほしかったので、ビックカメラのマッサージ機売り場でもいろいろなブランドをためしました。

しかしいまひとつピンとくるものがない。Amazonで探し、ユーザーコメントを読み込んで、高評価だったスライヴに決定(値段もドクターエアの半額!)

スライヴ マッサージシート 「つかみもみ機能搭載」 グレー MD-8610(H)
スライブ(THRIVE) (2015-12-01) 売り上げランキング: 4,399

家に到着したときの様子

マッサージシート

3週間くらい検討して、いよいよ背中の痛みが耐えられなくなり、ついにAmazonでポチッと購入。翌日、こんな大箱で届きました。Amazonプライムは早くて最高です。

マッサージシート

マッサージシート

本体と説明書です。説明書を見ながら(見るほど難しいことはなかったけれど)、コードなどをセットして、リビングのソファに設置。

マッサージシート

ソファの色と合わせて選んだので、悪目立ちせず、いい感じです!我が家のソファは、2014年の消費税増税前に駆け込み購入した、IKEAのシーヴィク(3人がけ、色はチャコール)です。同じシーヴィクのフットスツールも置いてます。

メリットその1:安い(初期投資だけでほぼ済む)

マッサージシートは、最初の値段は高いけれど、毎日いつ、何回やってもかかるのは電気代だけなのがいいところです。

整骨院や街のマッサージ専門店に行くと「10分で1000円」が相場。でも10分だけじゃ全然足りないから、30〜40分やることになります。

専門店で毎回3000円以上かかることを考えれば、スライヴは15000円だったので(購入時)、5日間で元が取れるので安いです。

プロの整体師に正しくツボ押ししてもらうのとは違うけれど、マッサージって長期間通い続けないと改善されないし、でも通う時間もお金もないから、やっぱり総合的にお得です。

最近は、家で1日書き物仕事のときは、昼食後ちょっと休憩するとき&夕飯後、の1日2回が基本になってます。結構ほぐれてきて、ゴリゴリする感じがなくなりました!

メリットその2:家のどんな椅子にもおける

マッサージシート

マッサージシートは椅子の上に置き、その上に座って使いますが、ソファでもなんでも、背もたれがある椅子であればOK。家のあらゆる椅子がマッサージチェアに変わるわけです。

不二貿易 リラックスチェア スリム ブラック 84055

マッサージシートには、IKEAとかで売っているこのタイプの椅子が一番フィットします(上の画像はAmazonですが、IKEAのポエングはこちら)。でも結構大きいので、せまい都内の家では、置く場所の確保が厳しいです。

我が家も理想はこの椅子が欲しかったけれど、リビングのスペース的に断念。ソファに置いて使ってますが、問題なく機能しています。

メリットその3:家で好きなことをしながらほぐせる

一番よかったのがこれ。ソファはもちろんテレビの正面にあるので、録画しておいたドラマや、最近ハマっているNETFLIXAmazonから入った)を見ながら、グイグイこりほぐししてもらえるのは至福の時間…(^0^)

好きな本やKindleを読みながらや、iPadをいじったり、時間がないときは仕事の資料に目を通しながらもたまにあります。健康管理のために、時間が有効に使えるって最高です!

メリットその4:実は上半身だけじゃなく、足もマッサージできる

あと、これは実際に使ってわかったことですが、足(ふくらはぎや太もも)の疲れも解消できる。

マッサージシートをソファの背もたれ部分ではなく、自分が座るお尻側にずり下げて置いてどっちかの足をのせ、「たたき移動」というモードにすると、かかとから太ももまで、「ドドド…」と両側から軽くたたきながら移動。これもいい感じで足の疲れが取れます。

 

マッサージシートの選び方やメリットを書きました。肩こりや腰痛、肩甲骨内側のこりに悩んでいる人はかなりおすすめです。家電店では、いろいろなブランドのマッサージシートをおためし体験もできるので、どんな強さか、まず体験してみてもいいと思います。

関連記事:重い荷物と、肩こり&背中こりに苦しむ大人向けのカバン