フードライター浅野陽子の美食手帖

食の取材歴20年のフードライター(子育て中)がレシピ、レストラン、仕事話などを紹介するブログです。著書『フードライターになろう!』全国書店で発売中。

味もリッチな「富有柿」体験記と、柿が嫌いな人にためしてほしい「柿のごまだれ」【レシピあり】

いただきもので、柿の高級品種「富有柿」を初めて食べました。

柿って大人になったいまは好きだけど、子供の頃は強弱のない甘さが苦手で、嫌いな食べ物でした。しかしうちの3歳児は大好きです。

それは「強制スタート」ではなく、「甘ちゃんスタート」だったからではと思っていて…そんな好き嫌いの話と、柿を簡単なデザートにするレシピも書きます。

パッケージも大きさもゴージャスな「富有柿」

富有柿

いつもお世話になっている取引先のMさんから、「味のわかる人に食べてもらいたいから!」と、見るからにお高そうなこんな柿をいただいてしまいました。

富有柿

「富有柿(ふゆうがき)」。11月が最旬の、岐阜県の原産品種だそうです(岐阜県庁のウェブサイトより)

ちなみに、こうした食材を調べるときに、この本↓があると、とても便利です。グルメ番組やメディアはもちろん、食品メーカーさんなど、食に関わるお仕事の人は必須でないかと思います。

食材図典 生鮮食材篇
食材図典 生鮮食材篇
posted with amazlet at 17.12.11
小学館 売り上げランキング: 354,038

 

前に、お仕事をした某大手外食企業のマーケティングチームに紹介したら、3部作(海外食材編国内の地方食材編もある)を一気に購入されてました。私の著書じゃないけれど…(笑)

富有柿とみかん

話はもどって富有柿です。この柿、すごく大ぶりで、みかんとくらべるとこんな。2.5倍くらい。大ぶりのりんごと同じサイズ?

味わいもリッチ

富有柿

富有柿

そして、皮をむいて食べたらまた、味わいもリッチ。いままで食べてきた柿とはちがう、たとえるなら栗や洋梨に近い、むちっと詰まった不思議な食感で、上品な甘さでした。

柿が水っぽいときは「ごまだれ」で

この富有柿は、柿そのものだけで十分おいしいので、もったいないですが、柿が水っぽくて物たりないときにはぜひ。

柿のごまだれがけ

柿のごまだれ

すりごま・グラニュー糖……各大さじ2 水……大さじ1 よくまぜて、むいた柿にかける。

大人なら、ブランデー小さじ1をまぜてもいい。「柿がはどうも苦手」という人にもぜひためしてもらいたいなー。

Mさん、おいしくて貴重な柿、本当にありがとうございました。

内緒にしてきた苦悩…

ところでフードライターながら、私は物心ついたときから決定的に嫌いな食材(野菜)が1個だけ、あるのです……「口にねじ込む」という形なら食べられるけど、「そのおいしさや味の深さを表現する」はきっとできない(依頼されたら死ぬ気でやるけど)。

「これを食べられないなんて、人生損してる!」と言われ続け、自分の子供がそうなるのは避けたいと思い……

まず、自分が受けてきた「嫌いなものを残すのは許さん!」方式はやめたのですが、そうすると、子供は食べにくいものは全部食べないんですよねー。うちの親がスパルタで食べようとしたのもわかる気もする。

区の保健指導でも「食べないというわがままを聞くのはいけません」と言われ(しかしそのための解決策は教えてくれない)、なので「子供が好きなものとセット」にしました。嫌いなもの(特に野菜)は、てりやき味の甘いたれやマヨネーズと一緒に出し、そしてこの柿もごまだれをかけて出し。

普通のごはんを食べだした頃からやっていたら、柿もふくめ、たれなしでもなぜか食べるようになった。食べ物に関しては「体にいい」「残すのはいけないこと」という理屈から入るとどうにもうまくいきません。

*食べ物の好き嫌いは、太陽戦略で*

なので「北風と太陽」の太陽、甘ちゃん戦略からすすめるといいというのが最近の気づき。

「わざわざ甘いものと一緒に出すなんて!」「素材そのものを楽しむことができなくなる」など、批判するキーワードはたくさん出てくるだろうけど、そういうこと言う人には、心の壁が高くなりすぎた大人の私が、どうやって解決できるのか、具体的な方法を教えてほしい。

食べ物って「おいしい」という側面だけ話題になりがちだけど、嫌いな食べ物の克服法ってあまり話題にならないなーと思い、書きました。