■これほんっと、美味でした~(≧∇≦)
長年の女性の友人で、PRのプロ、R奈からいただいてしまったもの。「THEOBROMA(テオブロマ)」のギフトBOXでございますよ。
しっとり、ドライフルーツやナッツがぎっしり詰まったカカオ風味のバターケーキ。そしてジャムが二種、フィグ(いちじく)と、チョコ&ラズベリーが入っています。箱自体もずっしり重い。
■開けると「おお~!」と感激、そしてケーキがまず華やかで目につきます。
実際、ケーキも重厚で美味しかったのだけど、さらに感激したのはこのジャムたち。
本当に上品で、エレガントな風味と甘み。フィグはいちじくのコンポートそのものを食べている感じでフルーティー、チョコ&ラズベリーは、香ばしく焼いたトーストにぬったらまたおいし(。>0<。) やや酸味を感じる「さわやかなチョコ味」というのか。フランスではいちごジャムより、フィグのジャムの方が食べられていると聞いた。さすがのこなれた味です。
■しばらく貸していたテニスラケットのお礼にといただいたギフトなのだけど、さすがお仕事はPR、プライベートでも人をめいっぱい楽しませるプロだー、と感激したのでした。R奈、ありがとね!!■以上「いただいたもの」でしたが、次は「あげたもの」。
先月、父の誕生日に妹と二人でこれ、プレゼントしました。ipadmini。
60代後半も後半の父、一応その世代にしてはネットやメールを普段から使いこなし、「シニア希望の星(?)」を自負しているのだけど、はたして使いこなせるかな、とちょっと迷いました。
■あげたら、まさかそういうものが来るとは想像もしていなかったようでちょっとびっくり、驚いていたけど喜んでくれました(^o^)
いまラジオもradikoのアプリで聞けるし、シニアもいろんな使い方ができると思うのだよね。
いろいろ細かく教えてあげたいのだけど、私自身があまりそういう時間がなく、父も同じく時間がないらしい(?)ので、少しずつ、慣れていってくれればと。
■ちなみにアマゾンでも買えますが、私は前日に思いついてすぐ欲しかったのでsoftbankのショップで普通に買いました。アマゾンと同じ値段なので、どっちでもよいと思う。
そして通信はwi-fiのみの機種です。
wi-fiは、ネット契約している自分の家や、街中で無料wi-fiできる場所だけでしか通信できません(スターバックスは全店舗無料wi-fiを提供しています。親切(*^-^))。
■私はプレゼントなので、本体だけの値段を払いましたが、LTEを使いたい(=どこでもネットできる環境にしたい)場合は、隔月ごとに通信料を払う別の契約をします。後日、父がそうやりたい場合は自分で直接ソフトバンクに行って契約できます。
当初、ipadminiとkindle-fireでものすごく迷ったのだけど、kindle-fireはwi-fiの機種のみ。後からネット環境足せないので、結局値段は倍くらいだけどipadminiにしました。
参考にしたのはアルファブロガー「ちきりん」さんの「kindle-fireがやってきた!」記事。
私はこういったデジタルメカ話はぜんぜん得意な方ではないけど、得意な人がこうしてわかりやすく無料で解説してくれる時代、本当にありがたいです。
****************************
読んだ後に、クリックで応援お願いします(^o^)
↓↓↓